和歌山県最大のグルメイベント全肉祭!2021年11月6日(土)7日(日)の2日間、「第8回全肉祭フェス2021」が開催されるということで話題になりました。そして、2022年は第9回を3月26日(土)から4月3日(日)までの9日間の予定が決まりました。
今や世界中で空前の食肉ブームで、イスラエルではとうとう培養肉を1日500㎏も製造が始まるなど活況な状況です。そして、日本では食肉料理の新しいお店が続々とオープンしていますが、和歌山城砂の丸広場で行われるこちらの「全肉祭フェス」は2018年から開催され2021年で4年目8回目、今年2022年で9回目を迎えるということで、今年は人気必至!混雑する予感ですよね。
絶対に行ってみたいけど混雑状況が気になる…また、どんな内容になるんだろう?出店は?混雑状況?駐車場情報は?と開催前から気になっている人も多いはず。
そこで今回は、和歌山城砂の丸広場で行われる全肉祭フェスの開催情報に合わせて次回全肉祭フェス、混雑状況予想や駐車場情報などもご紹介していきますね♪毎年使える情報も盛り込んでいますので、ぜひ役立ててくれると嬉しいです。
この記事で書かれている内容
全肉祭フェスの出店・混雑予想!待ち時間はどれくらいになる?

第9回全肉祭フェス2022
和歌山城砂の丸広場で予定の第8回全肉祭フェス2021は2021年11月6日(土)7日(日)の2日間オープンし、2022年は第9回を3月26日(土)から4月3日(日)までの9日間あらゆる肉を食らい尽くせ!と、全国から食肉をテーマにした美食グルメが集まってきます。その開催情報からご紹介します。
和歌山城砂の丸広場で行われる第8回全肉祭フェス2021/第9回全肉祭フェス2022開催情報
開催期間 | 2021年11月6日(土)・7日(日)の2日間/ 2022年3月26日(土)から4月3日(日)までの9日間 |
開催時間 | 午前10:00~午後9:00 (予定、雨天等の場合は未定) |
場所 | 和歌山県 和歌山市 和歌山城砂の丸広場 |
住所 | 和歌山市一番丁3 |
最寄り駅 | 和歌山市駅(和歌山県) |
料金 | 食事は屋台型式(飲食実費) |
運営 | わくわくマーケットin西浜 - 和歌山市 食・フード |
電話番号 | 080-6169-0507(全肉祭開催事務局) |
所在地 | 和歌山県和歌山市西浜1026-1(スーパー松源西浜店) |
専用駐車場 | なし |
全肉祭会場への交通アクセス [車]和歌山ICより約10分[公共交通]JR「和歌山」駅・南海「和歌山市」駅からバス、公園前または市役所前下車、徒歩約2分
※車でお出かけの際は、ナビに事務局の電話番号(080-6169-0507)を決して入力しないように注意してください。
事務局の所在地と、全肉祭フェス2021会場の和歌山城砂の丸広場とは、まったく住所が異なります。ご注意ください。
和歌山城砂の丸広場で行われる第8回全肉祭フェス2021/第9回全肉祭フェス2022の行列・出店 混雑予想
まず混雑状況予想からお伝えします。全肉祭フェスはこれまで毎回混雑しています。それでもすこしでも出店で行列や混雑を回避し、ゆっくりしたいのであれば、お昼を食べるお昼12時からの時間帯の前、つまり屋台村が開店する頃を見計って、できたての料理を注文するのが良いかもしれないです。
ちょっと早い昼食になるので、朝ごはんを抜いて、開店時間から並び始めるのが、出店で長い行列や混雑を避ける方法にはなると思います。
出店・屋台は16時までの営業なので、人気の屋台はすぐに売り切れとかになりやすいので、自分の選びたいものを食べるにはもってこいでしょう。こうすることで、待ち時間は最小限となります。
第8回全肉祭フェス/第9回全肉祭フェス2022のイベント・出店詳細
第8回全肉祭フェス2021/第9回全肉祭フェス2022は、その名のとおり牛肉や豚肉、鶏肉などの畜産肉だけでなく、海産の魚介肉や農産の果肉など幅広く「食肉」としてとらえる美食グルメな出店・屋台形式のイベントです。手ぶらで参加できて、飲み食いできるフードフェスでもあります。
開催にあたっては、全国から公募選考した、全国の名産品や特産物、名物、あるいは創作料理も含まれ、食肉を中心としたグルメな料理をここで味わえる、そんな出店・屋台形式のフードコートの集合体といっていいでしょう。
来場者がスマートフォンなどからWeb投票を行い、畜産・ジビエ、海産、農産、総合の4部門の食肉グランプリが選出されるイベントもあります。
※当日を迎え、新型コロナウイルス感染症の拡大防止のため、施設の営業時間変更や休業、イベントが中止・延期になっている場合があります。
第8回全肉祭フェス2021/第9回全肉祭フェス2022への出店利用 駐車場情報
和歌山城砂の丸広場で行われる第8回全肉祭2021/第9回全肉祭フェス2022の会場には、専用駐車場はありません。周辺には小さな駐車場も含めると数多くの駐車場がありますが、当日は混雑が予想されます。
例年近辺の駐車場が混雑しておりますので、今回のみラクに駐車できたということはないと思います。
下記に主だった駐車場を列記しますので、参考にしてください。
和歌山城バス駐車場
和歌山県和歌山市一番丁三番地
073-435-1152
24 時間営業
和歌山城公園駐車場
和歌山県和歌山市一番丁3
073-435-1152
24 時間営業
和歌山城 二輪駐車場
和歌山県和歌山市一番丁
ただし、くれぐれも和歌山は交通規制の厳しい地域なので、飲酒運転などされないように、十分に計画・準備して今回のフードフェス全肉祭にご参加くださいね。
第10回全肉祭・関連情報
第10回 全肉祭
開催日 令和4年 月
時間 10:00~21:00
和歌山城 竹燈夜とのコラボ開催予定
第1回 全肉祭㏌徳島
開催日 令和4年 4月9~10日
時間 10:00~21:00
徳島市 藍場浜公園にて初開催決定
第1回 四国うまいもん祭
開催日 5月21~22日
時間 10:00~21:00
徳島市 藍場浜公園にて開催
四国4県から美食グルメが徳島に大集合します!
第1回 徳島地ビールMEAT’s FESTIVAL
開催日 9月23~25日
時間 10:00~21:00
徳島市 藍場浜公園にて開催
徳島地ビールと、それに合う肉料理の祭典
第2回 全肉祭㏌徳島
開催日 令和4年 10月22~23日
時間 10:00~21:00
徳島市 藍場浜公園にて開催
全肉祭フェスへのアクセスといえばコレ!出店・混雑状況・駐車場情報も紹介!(会場:和歌山城砂の丸広場)第8回全肉祭フェス2021/第9回全肉祭フェス2022・第10回全肉祭・関連情報■まとめ
今回は、和歌山城砂の丸広場で行われる第8回全肉祭フェス2021/第9回全肉祭フェス2022の開催情報や混雑状況予想と、駐車場情報などをご紹介してきました。
全国各地から集まった美食グルメを食べつくす注目の出店・屋台形式のフードフェスである全肉祭フェスは、各地から公募選考されたこだわりの食肉をメインとしたグルメ料理を出店で楽しめる!ということで是非足を運んでその味を堪能してみたいですよね♪
12時前頃からのお昼時や直後は混雑必至ですが、お店の開店10時やイベントの最終時間16時に近づく遅い時間帯など、時間をずらして参加すれば出店に長時間並ばなくとも比較的スムーズに楽しめる可能性もあります!
また、駐車場については、全肉祭フェス会場周辺には数多くの小さい駐車場が存在しますが、多くの場所では予約できるほどの施設ではないため、どうしても当日の対応になってしまいます。その点を十分に理解して、早め早めの計画性で対応をお願いしたいと思います。
3月末から4月にかけて開催された前回第7回全肉祭フェスは今回の第9回全肉祭フェス2022と同じく9日連続開催でしたので、毎日毎日混み続けるということはなく、ある程度分散してくれた感がありましたが、前回の開催はコロナ禍の影響で土日の2日間でしたのでそこまで混雑しませんでした。今回の第9回全肉祭フェス2022は、是非記事を参考にしていただき、時間をずらすなりしていただき、楽しんでくださいね。
勿論和歌山最大のグルメイベント「第8回全肉祭フェス2021/第9回全肉祭フェス2022」が開催されることもいいですが、楽天やAmazonで人気の2肉おせちも口コミで大人気です。
(写真、関連開催情報、ポスター画像は、公式ホームページ、楽天・Amazon店より引用)