もみじおろしの素、どこに売ってる?売ってる場所についてですが、通販ならアマゾン(Amazon)でも売っています。柚子屋本店やドラッグストア マツモトキヨシのオンラインストアにもあります。マツモトキヨシの場合、オンラインで注文して店頭で受取りすることはできない商品なので注意が必要です。
そのほか、ローソンやイオンなど、スーパーやコンビニでも売ってる店舗がありますが、店舗よって売ってるかどうか違うので直接問い合わせると良いでしょう。
もみじおろしの素 どこに売ってる?売ってる場所のほか、もみじおろしの素の成分や価格と最新販売情報・レビュー・口コミも紹介していきます。
この記事で書かれている内容
もみじおろしの素、売ってる場所はどこ?
身近なところでは、アマゾン(Amazon)です。ネットならアマゾン(Amazon)で売ってるし、自宅まで届けてくれます。
現在もっとも多く売ってる場所はAmazonです。ネットで検索している人が多くなって、ネット通販ではもっとも使われているAmazonの流通にのせて、スムーズに販売している。そんな感じがします。
全国展開のマツモトキヨシでも売ってます。オンラインストアで確認すると、オンラインストアで注文して店頭で受け取りできない商品になっているようなので、そこだけ注意が必要です。
もみじおろしの素の売ってる場所はどこなんだと叱られそうですが、コンビニやスーパーではあまり見かけないです。そのためネットでは「もみじおろしの素 売ってる場所」でググって調べている人が多いようですね。
実店舗では、ローソンやイオン、関西スーパーでも売ってる店舗がありますので、店舗に直接問い合わせると良いでしょう。
もみじおろしの素って何?
もみじおろしの素は鷹の爪、赤唐辛子で作られています。すりおろした大根おろしにもみじおろしの素を入れてまぜると、もみじおろしが出来上がります。鍋物やお刺身の薬味として使えます。
市販のもみじおろしの素はメーカーによって違いがありますが、鷹の爪、赤唐辛子をすりおろしたものに、さらに赤の着色料など添加物を加えて、真っ赤っかにしているものが多いようです。
粉末の鷹の爪・赤唐辛子も売っているので、それをおろした大根と混ぜ合わせてもよいです。
もみじおろしって自分で作れないの?
もみじおろしは、大根と鷹の爪、赤唐辛子があれば、自分で作ることができます。
大根の真ん中に菜箸で穴を幾つか開けて、その穴へ種をとった鷹の爪・赤唐辛子を入れて、おろし器でおろせば「もみじおろし」ができあがります。
自分で作る際の注意点としては、鷹の爪・赤唐辛子をそのまま使わずに、種を取りのぞいて使うことです。ここだけ注意しましょう。
辛いのが苦手な人なら、大根と人参をおろして混ぜたものを代用することもできます。見た目をより赤くしたいのであれば、人参は金時人参を使うと良いです。
もみじおろしを使うのはどんな料理?
もみじおろしを薬味としてよく使われる料理は、水炊きや湯豆腐などの鍋料理にぴったりです。生牡蠣、白子、あん肝、ふぐ刺しなどに、ポン酢といっしょに添えることも多いです。
もみじおろしは、葱やレモンやポン酢との相性がよいので、セットで用意するとよいでしょう。
もみじおろしの素の市販価格は?
もみじおろしの素の市販価格は、成分や内容量、メーカーなどにより異なりますが、だいたい200円から1,500円くらいで売られているものが多いようです。
たとえばAmazonで売られている三栄食品のもみじおろしの素 業務用 360gは、ひと瓶が1,050円で売られています。業務用なのでちょっと量が多いですが、頻繁に使いたい方にはお得で便利です。
もみじおろしの素の最新販売情報・レビュー・口コミ
こんばんは。ただいま夕食の仕込み中です。今日の夕食はお鍋の予定。でも野菜が足りるか、いつも悩みます。もう少し野菜を切った方がいいのかな?大根おろしは瓶詰めのもみじおろしの素と混ぜて、もみじおろしを作る予定ですが、大根おろしも足りるかなと悩み中。 pic.twitter.com/v59VNDNRTl
— 三角ケイ@小説家になろう (@sakokirin) November 22, 2020
冷蔵庫から出てきたのは製造者が岐阜なもみじおろしの素!
これを使って急遽メニューにない湯豆腐を造ってもらいました!
阿波居酒屋 頂さんにて#徳島サポ岐阜チャレンジ pic.twitter.com/W5ze1GTqXG— すだクマ (@mk8024) September 10, 2018
ヤッホーイ!!
今日の日替わり御膳のメインはお魚かお肉どっちだろうとドキドキしながら待ってたら、どっちもだったーー(≧▽≦)💦
鰤のもみじおろしぽん酢サラダと、野菜の素揚げと鳥手羽元の炊合せ♪
こちらのお店の焚き物や汁物は、アタイ好みの淡い味付けで好き♪濃い味好みの人には不向きかも😅 pic.twitter.com/ZDjer2B9mw— たこやきの家O-cha'cco(マナーの悪い人排除のため会員制にした立ち呑み店です) (@Ochacco) September 17, 2021
このもみじおろし、めちゃ辛いなぁと思っていたら、横に「もみじおろしの 素 」
って書いてあるやん。
大根おろしと混ぜるやんか。
アーメン pic.twitter.com/KePqMmP5pB— しげぼーん「公式」 (@shigebone) September 16, 2017
お鍋🍲の季節ですね🥰
新しいもみじ🍁おろしの素が
入りましたよ!柚子屋本店 赤おろし‼️
とことん辛味を追求し原料は
赤唐辛子🌶と塩のみ💪🏼大根おろしと混ぜ合わせて
本格もみじおろしに、刺身、鍋物、和え物、炒め物、麺類、タタキ等にどうぞ
アクセントに最高の辛味調味料です💁🏻♀️ pic.twitter.com/3nzoIqcBz8— オーディエー寝屋川店 (@odaneyagawa) December 7, 2020
ふるさと納税の返礼品で牡蠣いただいた♥️
もみじおろしポン酢と、タバスコでいただいてます🍺ー(・∀・)ー🍺 pic.twitter.com/qdpMPJWpmL— kyo@ro 😷マスクはピンクが良い♡ (@M_M2001edona) November 21, 2021
黒霧!湯豆腐!もみじおろし!#一笑一杯 pic.twitter.com/5TFGedFFVp
— タジマフミヒコ a.k.a TAKESHI∞ (@tajimafumihiko) November 16, 2021
もみじおろしはやっぱりこれぜよ(・・;) pic.twitter.com/bVvom1WovW
— 嚇 →CxaxK →カク🍒🐥🍒 (@cxaxk_breakdown) November 13, 2021
&
今夜は大原にお泊まりです
夕食は丹波篠山の天然猪肉を使ったボタン鍋🍲京都の白味噌仕立てのお出汁でいただきます
ポン酢やもみじおろしと一緒に猪の脂の旨味が溶け出して
スープがすっごくおいしくなった✨ pic.twitter.com/QRgtj5Ed4N— ゆかり (@yukari_siesta) November 18, 2021
;
(写真、成分など、公式サイト・三栄食品のAmazon店より引用)