モーラナイフのヘビーデューティーとブッシュクラフトの違いは大きく4つあります。
まず一つ目。モーラナイフ「ヘビーデューティー」と「ブッシュクラフト」は、ブレード素材が違います。モーラナイフ「ヘビーデューティー」と「ブッシュクラフト」は、それぞれ「ステンレススチール」と「カーボン」です。
2つ目、「ステンレススチール」と「カーボン」の性能の違いもあります。「ステンレススチール」は錆びないのに対して「カーボン」は錆びます。
3つ目は、「ステンレススチール」と「カーボン」の切れ味に関して、「カーボン」のほうがより切れ味が良いという違いがあります。
4つ目。それはトータルにみて、「ステンレススチール」と「カーボン」の扱いやすさの違いは、「ステンレススチール」のほうが初心者にも扱いやすく、無難だということです。
モーラナイフ Morakniv Companion Heavy Duty Black
モーラ・ナイフ Mora knife Bushcraft Black
ここからは、さらに詳しく、モーラナイフのヘビーデューティーとブッシュクラフトの違いを、手入れの方法や料理、カスタムや価格などについて紹介していきます。
モーラナイフのヘビーデューティーとブッシュクラフトを選ぶ際に、ぜひ参考にしてください。
この記事で書かれている内容
モーラナイフ ヘビーデューティーのスペックと価格
ブレード素材:ステンレススチール
ハンドル素材:ラバー
Morakniv Companion Heavy Duty Black
刃体の長さ:約10.4cm
全長:約22.4cm
刃厚:約3.2mm
重量:104g(ナイフのみの重量)
付属品:プラスチックシース
生産国:スウェーデン
価格 Amazonで2,860円でした。オープン価格なようなので、変動があるかも知れません。
モーラナイフ ブッシュクラフトのスペックと価格
ブレード素材:カーボン
ハンドル素材:ラバー
Mora knife Bushcraft Black
刃体の長さ:約10.9cm
全長:約23.2cm
刃厚:約3.2mm
重量:約123g(ナイフのみの重量)
付属品:プラスチックシース、ベルトループ×2
生産国:スウェーデン
価格 Amazonで5,500円でした。こちらもオープン価格なようなので、変動があるかも知れません。
モーラナイフ ヘビーデューティー ブッシュクラフト の手入れ方法
モーラナイフ ヘビーデューティー ブッシュクラフト って、手入れがむつかしそうですね。自分もそう思っていました。
モーラナイフの手入れ方法を解説してくれている、YouTube動画を見つけました。こちらをご覧いただくと、詳しい手入れ方法がよくわかります。ぜひ、モーラナイフ ヘビーデューティー ブッシュクラフト、手入れ方法の動画をご覧ください。
モーラナイフ ヘビーデューティー ブッシュクラフト で料理
モーラナイフでのキャンプ料理の実際を紹介している人がいます。キャンプ料理でのモーラナイフ ヘビーデューティー ブッシュクラフト の扱い方って、本で読むような知識より、百聞は一見に如かず、見て楽しむほうがモーラナイフで料理する時に役立ちます。
モーラナイフ Morakniv Companion Heavy Duty Black
モーラ・ナイフ Mora knife Bushcraft Black
(写真、スペックなど、公式サイト・モーラナイフ(Morakniv)Amazon店より引用)