合宿免許はしんどい?私が体験した合宿教習について詳しくまとめました!実際に合宿教習を受けてみようか、迷っておられる方に、パンフレットなどには書かれていない、体験した人しか知らない、入学前に知って役に立つ情報をご紹介します。
まず結論から申し上げますが、私の経験では自動車教習所は、合宿教習がお勧めです。入所するまでは不安もありましたが、短期で集中して安心して教習し、免許を取得することができました。
普通・二輪:学生の『春・夏休み(長期休暇)』前の、6・7月、11・12・1月が最も成約が多い時期。
コスパの良い教習所は3か月前に満員になるので、誰よりも早く予約する事が
損をしない方法であること。
閑散期(4・5・6月、9・10・11月)に参加すると、料金も安く、また、学生が少なく、
落ち着いて教習ができるので「
なるべく早く予定を立てて、閑散期に参加できるように予約すること。
創業42年目を迎えた合宿免許の老舗【合宿免許のマイライセンス】や【合宿免許受付センター】
この学校がよいのは、
(1)元指導員が在籍しており「教習の現場を熟知していること」
(2)入校21日前までキャンセル料が不要であること
(3)信用ある創業42年目の合宿免許の老舗であること
そのうえで、合宿教習がおすすめなのは、
(1)合宿教習は料金が通学制より安いこと
(2)教習期間が短い、最短2週間のまとまった期間で卒業可能なこと
(3)短期集中で自動的に教習を受けられる仕組みはラク!
(4)地方の教習所を選べば路上教習が比較的ラクなこと
(5)同じ目的同志なので仲間になりやすいこと
以下、合宿免許はしんどい?意外と知らない合宿免許で免許を取得した私が知った上手なやり方!について詳しく書いていきます。
この記事で書かれている内容
合宿教習は料金が通学制より安い
運転免許を取得するために学ぶ内容は通学制も合宿制も同じだと思います。なので、かかる費用が安く学べるのは得だと思います。私が入った合宿教習の自動車教習所は、通学と合宿の両方がありました。ただし、1年で最も教習所の繁忙期と思われる夏の7月8月9月は合宿の募集をしておりません。合宿教習は、春秋冬の3つの季節のみでした。
真冬の1月の終わりから3月の初旬までの約2か月の期間中は、おそらく路上は凍るであろうし、合宿寮も暖房がずっとかけっぱなしだからでしょう、かかる費用が上乗せされていて料金高めの別料金でした。
私が合宿教習を受けたのは夏前でした。ATコースで、追加料金なしで20万円ほど。寮費も食事代も消費税もすべて込みでした。私が住んでいる東大阪の某教習所の場合、通学の自動車教習所で、所持免許なしでATコースが消費税込みで28万円くらいです。
保証付きプランの場合、追加費用もかからない
通学の28万円には仮免許手数料は含んでいるものの、修了検定や卒業検定にかかる費用や、もし補習技能が必要になった時の料金は含んでいません。別料金です。
私が利用した、合宿教習の保証付きプランは、検定や補習技能の追加費用なし、寮費も食事代も含んで20万円くらいというのは安いと思いました。
合宿教習では、こういう追加費用なしの保証付きプランが多く採用されています。合宿教習を行っている教習所は全国に多数あるので、調べてみると良いでしょう。
食事つきプランなら食事の心配がいらない
食事の好き嫌いが多少ある私なので、食事つきプランと自炊プラン、外食プラン、の3つがある合宿教習も当初は選択肢に入れて教習所を探した覚えがあります。自炊プランと外食プランは若干安くなるものの、それほど大きくは安くなかったように覚えています。
自分で自炊したり、外食しに行ったりする手間や時間も考えて、最終的には食事つきが多いこともあり、食事つきプランを選びましたが、それは正解でした。私が入った教習所の寮の食事は特別美味しいとは思いませんでしたが、不味くもなく、食事を用意してくれる便利さのほうが勝っていたと思います。若い人が多い施設でしたので、ボリュームもあり、満腹感もありました。
※教習所の【食事】を動画で案内しています。
教習期間が短い、最短2週間のまとまった期間で卒業可能
私の場合、次の仕事に入るまでの期間が、20日弱でした。その間に、免許を確実に取る必要があったので、最短2週間のまとまった期間で学び、卒業し、免許が取れるというのは最大の魅力でした。
免許を取得するまでに、学ぶことは結構多いです。教習が始まると入校説明と適性検査、そして学科教習、技能教習、さらに無線教習や応急救護の時間もあります。
途中に修了検定や仮免許学科試験、さらには所定の時間数の教習を経て、高速技能教習、卒業検定があります。2週間のまとまった期間でも、毎日5~6時限、受ける訳で、最低でも合計で57時限の教習が必要なので、うっかりしていると通学制の場合は、法定の9か月の卒業期限があっという間に来てしまい、卒業できなかったとなりかねません。
このように見ると、最短2週間のまとまった期間で自動車教習を終えられる合宿教習の魅力は大きいと言えます。
短期集中で自動的に教習を受けられる仕組みはラク!
合宿教習の魅力はそれだけではありません。1日何時限とかのスケジュールが自動的に組まれているので、通学制のように自分で組む必要がありません。通学制では、学科教習にしても、技能教習にしても、自分のスケジュールは自分の都合で組む必要があります。
通学制では同じ教習が、違う日、違う時間帯にあるので、その中から自分の都合に合わせてスケジュールを組んでいきます。仕事や家事や学業に追われている人には、便利な面でもあります。しかし1回飛ばすと次に同じ教習があるまで受けることができないので、前に進めない訳でもあります。
自分の時間は空いていても、次の教習を受けられる時まで進めないというのはリスクでもあり、合宿教習では寝坊でもしない限り、自動的に進んでいけるので、この仕組みはとてもラクです。
毎回乗車予約の手間がかからない!
通学制では技能教習が始まると、これについても自分で毎回乗車予約をする必要があります。学校によって異なりますが、2回分とか3回分とか前もって数回分を予約できるところもありますが、それについても予約が入っていると自分の都合でスケジュールが組めないことも通学ではあるので、合宿教習で修了検定や卒業検定までの期間、自動的に最短2週間の期間の間に終えられるようにスケジュールが組まれているのはとても便利としか言いようがありません。
通学制の場合、詰めてスケジュールを組もうとすると、自分の都合を曲げなければならないことも出てくるので、けっこうしんどい手間ではあります。受けられる時はいいですが、受けられない期間が続くことも出てくると、苦痛でしかありません。待つしかない、というのはしんどいですね。
集中して受けられるので勉強の能率が上がった
一日一日、5~6時限、だいたいこれくらいなら、誰にでも集中できると思います。学科だけとか、技能だけという日が無いので、合宿制では勉強の能率も上がりました。私の学んだ合宿教習では、朝の9時すぎから、最終が夜6時半から、その間に9時限の教習が行われているのですが、その間に各自のカリキュラムが組まれて、休憩できる時間帯もありますし、その間に自分のペースで復習の時間に充てることもできました。
もちろん順調に進んでいる期間中では、外出してプチ観光とか楽しむことができます。教習所で仲良くなったある人は、いつもランニングに出かけて、一汗かいてくる方がいました。私も周辺へ散策にでかけたこともありますし、卒業検定の前に道路の確認をしに歩いて出ました。
このペースで2週間乗り切れると、あとは卒業検定となり、補習の必要がなければ、卒業となります。
私の場合は、最後の最後で1時限補習の指示がありましたので、それを申し込んで、翌日の卒業検定に間に合いました。
地方の教習所を選べば路上教習が比較的ラク
技能教習の路上教習についてですが、私が学んだ田舎町では路上教習がラクでした。見渡しはいいし、道は混んでいないので車間は十分に取れました。ただ道幅はそれほど広くないので、その点は都会の一般道と変わらないので、注意が必要でした。
速度については、あまり遅いと時速をこうしろとか先生から指示がありました。ある時、その指示に従ってスピードを出して走行しているとき、自分なりにはけっこうなスピードでしたので、周りがよく見えておらず、一緒に同乗していた先生から「おまえの運転はコワイ」と言われたことが一度だけあります。田舎道ですから、道路の側溝が幅1メートル位、深さも1メートル位あり、その道路で左に寄りすぎて、その側溝ぎりぎりのところをずっと走っていたそうです。
その方は元警察官の方で、まだ余裕をもって見ていて下さったので良かったと思いますが、自分はこういう癖みたいなのがあるとその時知ることができました。
そういうこともありましたが、車間が取れて、見渡しがよい、というのは地方の田舎町ならではと思いますので、こういう地方の自動車教習所の合宿教習を選ぶというのは、いいと思います。
同じ目的同志なので仲間になりやすい
同じ目的同志、同じ釜の飯を食う、というのも合宿の魅力でもあります。学ぶこと自体はラクではなく、ある程度の努力も必要です。しんどいと思う部分もあると思います。でも、合宿ではそういうしんどさが自分だけではなく、皆ある程度同じで一体感を感じました。
そういう同じ境遇の中にいる者同士の連帯感というか、仲間になりやすいです。新しい友達ができました。
新しい出会いがあり、友達ができた
一日の教習が終わって寮に帰って、夕食を共にするだけでなく、風呂も入りますし、復習の時間をもったりもします。同じ生活を共にするわけですね。教習所に来るときは、皆バラバラで他人同士ですが、一日一日日がたつにつれて、言葉を交わし、ごく自然と親しくなります。教えあうことも増えてきます。情報交換もします。合宿教習ならではですね。私は学生時代に戻った感がありました。
学生時代は、私は病弱だったので、あまり学校につめて行ったことがないほうだったので、親しい友人は少なかったのですが、ここではわずか2週間という短い間でしたが、友人が出来ました。貴重な経験です。
大人になってから、こういう経験することってなかなか無いです。
余談ですが、この経験で、他の事でも、合宿と聞くと、行きたくなります。じっさい、今の仕事でも、たった1泊でしたが、東京であった仕事関係のセミナーの合宿に参加したことがあります。ふだんは、東京と大阪で行われている月1のセミナーですが、今年の夏に合宿セミナーが行われるということですぐに申し込みました。たった1泊でしたが、数人の方といっきに親しくなれた感がありました。
教習もあるけど、よい思い出になった
目的は、合宿教習で運転免許を取得すること。2週間という短期集中で学び、しっかりと身に付けて、帰ること。そういう背負う課題はありますが、教習もあるけど、丸1日じゃないのでプチ旅行気分、よい思い出になりました。しかも仲間もできました。
こういう体験、人生でそう何回もできるものではありません。私のような体験記を読んで、私も経験したいと思って参加する人もおられると思いますが、私の場合はたまたま偶然でした。そういう期待をもって参加したわけではなく、知らない人と一緒にうまくやっていけるだろうかと不安をもって参加したのに、いい結果が待っていたという感じです。
合宿教習・合宿免許受付センターの口コミ・評判
大型二輪の合宿教習の最終日、卒検受かりました‼️‼️‼️ 一発中止だけにはならないように、スラローム7.1秒・一本橋8.2秒、他はノーミスで85点でした。多くのアドバイスと励ましを頂きまして、ホントにありがとうございました😭 キレイな茶畑を見ながら、ゆっくり大阪に帰ります✨ pic.twitter.com/ughKL9Roj5
— Supershear🇩🇪S1000R🇯🇵CRF250L (@supershear) December 15, 2021
すごーい、これが小金井桜かぁ😲
いろんな人が、いろんな楽しみ方してるー。😂浮世絵も、見てて飽きないですよね~
合宿教習でお世話になっておりますワイルドチェリーブロッサムホテルさん入り口にて。#武蔵境自動車教習所#東京車人 pic.twitter.com/mcZl2doocW— 運転免許くん(武蔵境自動車教習所 公認) (@untenmenkyokun) March 6, 2022
【報告】
合宿教習無事に卒業出来ました。
長いようで短い2週間、楽しかったです。
今日茨城に帰ります。後で旅路の様子など少し紹介しようかと思います。 pic.twitter.com/B1gy3yUkdJ
— こうビック (@SpOOn5y9Var3XAO) September 16, 2021
もうすっかり冬だね(*^▽^*)
倉吉自動車学校では合宿教習生の方に期間中1回、↓の夕食を召し上がって頂いてます。
鳥取県の冬の味覚をメインにしたメニューになってます。
カニが出てくるのは冬の間だけ。
いいな~(*''▽'') 食べたいな~(≧▽≦) pic.twitter.com/M3ntdSBH2Q— 倉吉自動車学校 (@kurayoshi_ds) December 10, 2021
おはようございます🙂
合宿教習2日目です。
気持ちを切り替え、今日も一日頑張りたい
と思います。 pic.twitter.com/7IvH8DC5QK— いつき🐇 (@itsuki5108) July 29, 2021
【これで安心】合宿教習スケジュール!
オートマ車🚗14日間の場合です。 https://t.co/LSoQNV80Tq 通学も合宿も教える内容は同じですよ! pic.twitter.com/ZNrYwjXfJz— 免許合宿ライブ!人気の自動車学校ランキングやみんなの申込情報をリアルタイム更新中‼ (@menkyogasshuku) December 21, 2022
おはようございます
いま山形にいる理由...それは...合宿教習をしているのです😀 pic.twitter.com/bjcBtAewiR
— ころーる (@dadacoro) October 7, 2022
明日から合宿教習じゃい!
— スパカイ△@ゆるキャン△CBR250R (@ione9san) January 19, 2022
大型二輪の合宿教習4日目。南アルプスがキレイ✨ 一本橋はタイムを気にしないようにしてるけど、御前崎は強風注意報で、横風がキツい💦 完走率は24本中18本で75%… ツイで流れてきた格言「慎重さに欠けてはならない。一本橋はすぐに落ちる」、ホントにその通り💦 pic.twitter.com/03kfeXrDdS
— Supershear🇩🇪S1000R🇯🇵CRF250L (@supershear) December 13, 2021
小野川温泉に来ました♨️
ここは30年余り前、合宿教習で滞在した思い出の地なので、今回のイベントで是非とも来たかった所。当時泊まった旅館もそのまま残ってて感無量。
そして戦利品のお酒セット、実は青いほうが最後の在庫だったとのこと。ラッキーでした♪ pic.twitter.com/sBbRjDA2um— ひげほげ (@_hige_hoge) November 22, 2021
フォーク合格して終了\( 'ω')/
合宿教習これにて終了
埼玉帰るどおおおおおお! pic.twitter.com/rdC1VnjYbq— こゆっきー (@s2_38_cbsf) July 8, 2020
ちょっと前に書いた
近所の合宿教習の素敵男子
予定通り卒業して帰って数日2週間の滞在期間
忙しい中 5回も通ってくれました🙇
一緒に来てくれる合宿所のお友達も
みんな明るくて元気を貰った😳💓入れ替わるようにまた初めましてのお客様が
奇跡のような出会いに感謝して💪✨#倉敷 #玉島 #ケーキ pic.twitter.com/KjQ50uwKAB— 洋菓子のなかの (@yougashinonaka1) September 12, 2020
みなさん、こんばんは!!
合宿教習2日目夜です(笑)頑張って、仮免前のスマホテスト3つとも合格しました!!これで、パソコンテストを受けたら、実技教習を終えて仮免テスト…。
少しずつ未来が見えてきました☺️ pic.twitter.com/fAasSSuaYE— 🐨彗心瑠(はみる)🍭 (@tadano_hamiru) February 24, 2021
昔々あるところの免許合宿教習生が空き時間に暇を持て余して撮った写真がまだあった… pic.twitter.com/pDjPonFeoQ
— らっく (@nashidai) April 28, 2020
合宿教習で飯食べて勉強しながら休むこの時間たまんねーべよ(゚ロ゚)
ちょっと塩っぱくて素朴な感じが好きなんだわ👉👈 pic.twitter.com/3og1bpDQFN
— 農機屋の飯島 (@312312312312T) March 10, 2020
合宿の力で約3週間で取れました🥳
合宿教習のおかげで二輪に目覚めたので金貯まり次第二輪とります🛵🛵 pic.twitter.com/ZIYoMwtmTQ— 長谷川さん (@hasegawa0715) December 2, 2020
大型二輪の合宿教習5日目、明日の卒検前の最後の3コマ。とにかく一本橋の完走率を9割に持っていきたい🔥
大型に乗る乗らないはともかく、リターンしてからもう一度、教習所で学び直せて良かったと思います。今までにないがしろにしてたテクニックが実に多かった。でも、卒検は早くパスしたいです😅 pic.twitter.com/AZmH6kSUG7
— Supershear🇩🇪S1000R🇯🇵CRF250L (@supershear) December 14, 2021
昼間車を走らせていると、枯葉マーク以上に自動車学校の教習車が走っていると思ったら、合宿教習がGO TOキャンペーンの対象になっているようだね、免許をとりたいかたは、利用しようね😀😀😀 pic.twitter.com/bKVmSZE1j7
— OOHARA66-67 (@ooharahigashi) December 4, 2020
免許の合宿教習から帰ってくる次男を駅まで迎えに行って帰ってきた家内の一言。
駅前を物凄いイケメンが歩いてるなーと、思ったら、うちの息子だった。
だって
親バカもイイ加減にしろって話ですよね?、笑笑— 釣行の為のE T C料金が凄い事になってます。 (@turituri214) March 24, 2021
18歳の時はMT面倒だしAT限定で良いや…で、新潟で合宿教習に行きBMW318(教習車仕様・写真実物)で車に乗る楽しさに目覚めて、アルバイト先に初代86/BRZのMT車が入ってきて興味を持って限定解除して…という事例もありますからAT・MTどちらも楽しいと思います😌 pic.twitter.com/pjEJedA5nP
— たけひろ (@takehiro1864) February 9, 2022
今日は栃木を観光し、ドライブを楽しんでます。そんな道中、十年前に2ヶ月間合宿教習を受けた那須自動車に立ち寄りました。
その際、大型車、大型特殊車、大型トレーラーの運転免許を三種、
車両系建設機械運転、フォークリフト運転、小型クレーン操作、玉掛技術の四種、
計七つの資格を取りました。 pic.twitter.com/eQ8ogDrTMQ— みやちゃん♨️ (@luhXnjeeBcGtYTJ) November 15, 2022
運転免許の卒業試験!!!
無事!!!合格しました!!!!!
卒業しました!!!!!!!!!!!まだ地元に戻ってから学科受けないと免許証はもらえないけど、この合宿教習、無事合格乗り切りました!!!٩( 'ω' )و
— 🍎赤銅 ざくろ🐺 (@zacro_shakudo) February 26, 2022
免許取得のため、8月1日から静岡県に合宿教習に行ってた息子ちゃん!
無事に卒検も合格して、つい先ほど帰宅〜💮👏😆免許取ったら、これからは息子ちゃんにお寺や神社に連れて行ってもらえるかな👍😁
写真はおみやげ!!🍊🦑
みかんのおまんじゅうは一個私が食べちゃいました〜😋 pic.twitter.com/ytjfDWBc20— Sumie (@sumie_blue) August 18, 2018
長女からさっきlineが来た。卒検一発合格したそうな。
午後からは教習所の卒業式だったらしい。
これにて奄美大島での合宿教習もおしまい。来週には帰ってくるのかな。— コール (@diningg2011) December 1, 2018
ちゃんと合宿教習いって!免許とりましたよ!(゚∀゚)Mランドという島根にある教習所(教習国)に行ったのですが、広い意味でおもしろくてとても香ばしい教習所だったのでいつか漫画にしたいですwwwww
— 庵ワカナ@休日MC🪴 (@iori_wakanyan) June 11, 2020
いろんな声、思い出があります。
皆いろいろ楽しんで合宿教習で免許取って帰ってくる!
合宿免許はしんどい?という噂もありますが、良かったという声のほうが多いです。
合宿免許受付センターの教習スケジュールは?
合宿免許受付センターは、日本各地にある自動車運転免許の教習所を案内致します。合宿先では豪華な料理も用意されています。最短13日間で卒業、格安で免許取得ができるとしていますが、
時期によっては異なる情報も流しています。
たとえば、
「次の冬休みから春にかけての申し込みのスケジュールをお知らせいたします。
12月以降の入校のお申し込み受付は10月からになります。
10月には12月から5月までの全教習所のスケジュールが掲載されますので、早めの申し込みを」、
などとアナウンスされるので、注意が必要です。
合宿免許はしんどい?意外と知らない合宿免許受付センターの口コミ・評判!マイライセンスで免許を取得した私が知った上手なやり方!教習スケジュールは?|まとめ
今回は、合宿教習で免許を取得した私のやり方!詳細編と題して、自動車教習所の合宿教習について、話をしてきました。
人により、いいことだらけではないかも知れないと思いますが、私には魅力的な自動車教習所の利用の仕方だったと思います。
短期間たった2週間で、集中して学べて、運転免許が取得できて、仲間もできた。
しかも通いよりもずっと安い料金で、運転免許を取得させてもらえました。20世紀の終わりから今まで、ずっと使っている私の運転免許はここが起源でした。すばらしい経験でした。
まとめると、合宿教習がおすすめなのは、
(1)合宿教習は料金が通学制より安いこと
(2)教習期間が短い、最短2週間のまとまった期間で卒業可能なこと
(3)短期集中で自動的に教習を受けられる仕組みはラク!
(4)地方の教習所を選べば路上教習が比較的ラクなこと
(5)同じ目的同志なので仲間になりやすいこと
(画像、教習の内容など、公式サイトを参照し引用)