イワタニから、カセットフー 風まるが新しくなって、カセットフー 風まるⅡ(2)が発売され、タフまると共にSNSでも話題となっていますよね!
そこで今回、イワタニ 風まる(2)とタフまるの違いを比較!と題して両者を徹底調査し、ご紹介していきます。
イワタニ 風まると風まるⅡ(2)、タフまるの違いは、
まづ、風まるの新製品・風まるⅡ(2)が出ましたが、これまでのダブル風防はそのままに、生産が中国から日本製に変わったことと、インテリアにマッチする、スタイリッシュなブラウンメタリックにカラーチェンジ、さらに新色オリーブ色も登場したことです。また、本体の材質を若干変更しています。耐重量は15㎏です。風まるⅡの本体重量は約2.2kgです。
風まるが風まるⅡ(2)になって、中国からイワタニ本家日本に生産地を変え、さらに風まる2の良さを更に売り込んで風まる2の発売を各店で順次開始しています。
タフまるのほうは、堅牢な造りと多孔式バーナーが特長で、風まるの特長であるダブル風防も取り入れ、風まる以上に、風の強いアウトドアで安定した加熱能力を発揮します。耐重量が20㎏なのでダッチオーブンも十分可能です。生産は、風まるⅡと同様、日本で生産の日本製です。タフまるの本体重量は約2.4kgです。
まとめると、イワタニ 風まる(2)とタフまるの違いは、タフまるのほうがより風に強い多孔式バーナーであることで安定した加熱性能を発揮できるようになっていることと、ダッチオーブンも十分可能な耐重量が20㎏、足も熱に強い頑強なアルミダイキャスト製スタンドになってることです。
タフまるは素晴らしいです!これなら真冬のキャンプでもOKな筈です!あらためて納得しました。
岩谷産業 カセットフー アウトドアコンロ タフまる CB-ODX-1 ブラック
アウトドアで炉ばたのように、ガスコンロやホットプレートで焼鳥や魚介類を焼こうとする時、ちょっと風があると炎が横揺れして火力が弱まると焼き上がりもよくなくて、調理作業もはかどらないですよね。
私はそんな不便さを感じ、色々な他社製のものを使ってみたんですが、まずは選択肢はイワタニの風まる2とタフまるに落ち着きました。
実際に、イワタニの風まるⅡとタフまるを比較して使ってみて、かなり違いがわかったので、さらに詳しく、口コミレビューもお伝えしていきます。
この記事で書かれている内容
イワタニ タフまるがおすすめな4つの理由・口コミレビュー
わたしが、イワタニのイワタニのカセットフー タフまるにした理由は以下の4つの理由です。とっても使いやすいので、おすすめします!
もちろん、カセットこんろでダッチオーブンをしない人や、すこしでも軽くて風にも強いカセットこんろが欲しい場合は風まるⅡで十分なこともあると思います。なので、絶対ではないので、参考にしてくださいね。
タフまるは、風を通しにくいダブル風防で、アウトドアクッキングをとことん楽しめる!
カセットフー タフまるは、外側風防と内側風防の2種類で、空気は通しても風は通さない、ダブルの風防付きカセットこんろ。
このため安定した遮風効果で、炎の燃焼に必要な空気を内側風防の下から引き込める構造なので、少々風が強くてもアウトドアで、安定した加熱性能を保持しながら、焼肉や炒め物、鍋料理などの調理が楽しめます。
外でのバーベキューに使いましたが、とにかく風に強いです。使えばわかります。
素晴らしい防風性です。
ただし、風に強いとはいえ、アウトドアの吹きさらしで使うときは、風の状況によっては風防があると一層安心です。
結果、
その使い勝手のよさから、アウトドアクッキングをとことん楽しめる!
炎が消えにくい多孔式バーナーでより加熱性能がよいかんじ
カセットフー タフまるは、多孔式バーナーであるでため、炎長が短く、横からすきま風が入っても炎が消えにくくなっており、安定した炎を保つバーナー構造です。
タフまるなら、多少の強風でも炎は消えません。なので、ダブルの風防に加えて、安定した加熱性能を支えます。
普通に吹いてるそこらの風ならまったく気にせず野外で焼肉が楽しめます。
屋内はもちろん野外でも大活躍して、火力の強さはバッグンで
火力調整もらくらくでした。
ダッチオーブンOK!耐重量20㎏!
カセットフー タフまるは、熱に強くて頑強なアルミダイキャスト製スタンドを採用しており、耐荷重20㎏なのでダッチオーブン調理もできます。
心配していた過熱対応、足が金属で堅牢(BOの様に溶ける事なし)長時間使用しても足部が過熱する事は無かった(安心安心)。
これは良い!
家族が多いので使っている土鍋も大きい。大きな土鍋を載せるにはスリム型のカセットコンロだとボンベの上に干渉してしまう。そんなわけで古いカセットコンロを使い続けていたのだが、さすがに調子が悪くなってきた。なによりカセットの着脱に難儀する。寒い季節には鍋でしょ!大きな土鍋が載るカセットコンロを探していたらこちらの商品を発見。使ってみるとこれは使いやすい!何が良いかって、大きな土鍋を載せて使用していて途中でガスが無くなっても土鍋を降ろすことなくカセットを交換できる!これは便利です。耐荷重20kgというのも魅力的。
このようなAmazonのカスタムレビューの評価の高さも決め手となりました。
持ち運びに便利なキャリングケース付き、収納にも便利
アウトドアへ持ち運び便利な専用キャリングケースが付いているので、カセットフー タフまるは、収納もすっきり、屋外への持ち出し、移動に便利です。
本体は、ふだんハードケースに収まっているので、不意に落として斜面からずりおちて転がってしまっても傷一つなく問題なしでした。
岩谷産業 カセットフー アウトドアコンロ タフまる CB-ODX-1 ブラック
イワタニ 風まるとタフまるのスペック比較での違い
イワタニ 風まるのスペック(Amazonでの取扱い開始日 2013年10月)
本体サイズ | 359(幅)×278(奥行)×115(高さ)mm |
ケースサイズ | 400(幅)×339(奥行)×129(高さ)mm |
重量 | 約2.2kg |
カラー | 本体:ブラウン 風防ユニット:ブラック |
材質 | 本体:SPCC(冷延鋼鈑)+粉体塗装 風防ユニット:ホーロー加工スチール バーナー:真ちゅう 器具せんつまみ:ABS(アクリロニトリル・ブタジエン・スチレン)樹脂 キャリングケース:PE(ポリエチレン)樹脂 |
バーナー | 外炎式 |
ガス消費量 | 約250g/h |
連続燃焼時間 | 約66分 |
点火方式 | 圧電点火方式 |
安全装置 | 圧力感知安全装置、他 |
容器着脱方式 | マグネット方式 |
使用ガス | イワタニカセットガス |
使用できる鍋の大きさ | 鍋底の直径が24cm以下で、鍋の側面部が容器(ボンベ)カバーの上にかからないもの。 (小さい鍋は鍋底の直径が16cm以上) |
付属品 | キャリングケース |
生産国 | 中国 |
イワタニ 風まるⅡのスペック(Amazonでの取扱い開始日 2019年4月)
本体サイズ | 357(幅)×278(奥行)×115(高さ)mm |
ケースサイズ | 400(幅)×339(奥行)×129(高さ)mm |
重量 | 約2.2kg |
カラー | 本体:ブラウンメタリック 風防ユニット:ブラック |
材質 | 本体:鋼板(粉体塗装) 風防ユニット:ホーロー用鋼板(ホーロー加工) バーナー:真ちゅう 器具せんつまみ:ABS樹脂 キャリングケース:高密度ポリエチレン |
バーナー | 外炎式 |
ガス消費量 | 約250g/h |
連続燃焼時間 | 約66分 |
点火方式 | 圧電点火方式 |
安全装置 | 圧力感知安全装置、他 |
容器着脱方式 | マグネット方式 |
使用ガス | イワタニカセットガス |
使用できる鍋の大きさ | 鍋底の直径が24cm以下で、鍋の側面部が容器(ボンベ)カバーの上にかからないもの。 (小さい鍋は鍋底の直径が16cm以上) |
付属品 | キャリングケース |
生産国 | 日本 |
イワタニ タフまるのスペック(Amazonでの取扱い開始日 2018年2月)
本体サイズ | 341(幅)×283(奥行)×129(高さ)mm |
ケースサイズ | 376(幅)×341(奥行)×136(高さ)mm |
重量 | 約2.4kg(ケース込重量:約3.6kg) |
カラー | 本体:ブラック、キャリングケース:ブラック 本体:オリーブ、キャリングケース:カーキ |
材質 | 本体:鋼板 トッププレート:ホーロー用鋼板 ごとく:ホーロー用鋼板(ホーロー加工) バーナー:鋼板(ステンレス) 器具せんつまみ:ABS樹脂 |
バーナー | 多孔式 |
ガス消費量 | 約236g/h |
連続燃焼時間 | 約75分 |
点火方式 | 圧電点火方式 |
安全装置 | 圧力感知安全装置、他 |
容器着脱方式 | マグネット方式 |
使用ガス | イワタニカセットガス、イワタニカセットガスパワーゴールド |
使用できる鍋の大きさ | 鍋底の直径が24cm以下(小さい鍋は鍋底が16cm以上) |
付属品 | 専用キャリングケース |
生産国 | 日本 |
さらに、タフまるの口コミレビューについても紹介してゆきます。
イワタニ タフまるの口コミ・レビューも紹介
スパルタンな環境で心地よく過ごすために購入しました。
本体はハードケースに収まっているので、不意に落として斜面からずりおちて転がってしまっても傷一つなく問題なしでした。
ハードケースは伊達じゃありません。質実剛健な良品に恵まれることができました。
欲を言わしていただくと、予備のカセットボンベや手入れ道具等を収納できる小物スペースがあれば完璧でした。
風による火力への影響は神経質にならない限りほとんど気になりません。
お庭やバルコニー、ベランダなどで一人焼肉やステーキにも気軽に使えます。
休日の家飲み派にとっては最高のアイテムです(ご近所の方々に迷惑がかからないよう生活ルールを確認の上で楽しくやりましょう)。
海のキャンプでも風邪にやや煽られながらも問題なく調理や湯沸かしが出来ました。キャンプといえば炭火焼!コンロは湯沸かしと朝食くらい利用って方は重くてかさばるツーバーナーよりコチラの方がいいかもです。
アウトドアで使うバーナーを数種類使ってきましたが、どこのコンビニでも安価に売っているカセットガスを使う点で、ランニングコスト重視でカセットコンロに行き着きました。
そこで物色していたところ、この黒色で角張ったデザインが頑丈かつ男らしいので購入を決めました。
もちろん車でのキャンプや釣りに限定されますが、野外での安定した火力と、頑丈さは他とはちょっと違います。
素晴らしいの一言に限ります!
掃除のしやすさ!火力!使い勝手!
まぁ何と言っても価格ですがw
どっしりと安定感がある。
少々の風では火力も全く落ちずに室内と変わらず使用できる。
ハードケースがとても便利。
通常のガスコンロ(箱入り)もありますが、私がものぐさなタイプなので
箱からの出し入れが面倒でしまいっぱなしですが、これはハードケースを
パカっと開ければすぐに取り出せるし、取っ手があるので持ち運びがしやすい。
使用後の掃除も簡単です。イワタニのプレート類と一緒に外でも家でも頻繁に使用しています。
カッコイイ
使いやすい
ガスも安い屋外で手軽に火を扱えるととても楽しい
もちろんお家でも使える夏はバーベキュー冬は鍋
春と秋には旬の野菜と
魚や焼きそばなどなど
コーヒー飲んだりスープで温まったり
小腹が空いたらラーメン作ったり手軽なレジャーには
手軽なコンロがあるとないとでは
大きく違いますね
愛用している友人の薦めで購入しました。
主にキャンプで使用していますが、風の強い日でも消えることなく、調理を進める事が出来ました。
キャンプの度に、夕飯・朝飯と使用していますが、何一つストレスを感じたことがありません。私の購入の決め手は、友人の薦めと黒くてシンプルなデザインが、私の好みのど真ん中だったことです。
少々無骨で男性っぽい印象がありますので男性好みのように感じますが、私は友人の女性がたふまる使っているのを見て、カッコイイと感じてしまったのも購入の決め手でした。ハードケースも付いているので、車に荷物を積むときや持ち運びの時に、ストレス無く使用出来ます。
自宅の屋上でバーベキューがやりたくて購入しました。
当初は、炭を使うものや、より大きなものを検討していましたが、「手軽さ」が一番重要と考え、こちらの商品に決めました。
見た目はオシャレとは言いませんが、アウトドアにフィットするカッコ良さがあると思います。収納ケースは、コンロが無駄なく収納できて省スペースになります。重さも大して気にならないので、気楽に持ち運びできると思います。
性能については、台風が近づいている中、屋上での使用という環境でしたが、火が消えることもなく、十分な火力を維持していました。風防を別で用意すると嵩張るので良かったです。
鉄板焼きや、たこ焼き、網焼き用の専用アタッチメントが別売りで購入できるので、それらも購入すればアウトドア感がより高まると思います。
車に常備していつでも外で火が使えるように買いました。
火力も良いし、風邪にも強くて凄く良いですね。それでいてキャンプ用品よりも安くて最高ですね。
炭より楽だし、ガスもビバホームで9本800円くらいで買えるのでかなりのお得感ですね。
ワイルド&タフなカセットコンロ
バツ&テリーのようなタフさとエレガンスを備えています。
がっつりと重く安定性があり、風防もがっちりしているので安心です。
屋外で2回ほど使用しましたが、火が消えることはありません。
防災対策として置いておきます。
今まで使っていたカセットコンロが壊れたので購入しました。
今までのものも10年以上使いましたがサイクロン式で火力が強かったのですが、真ん中に集中して火力が強いのが欠点でした。このカセットコンロは鍋の底に満遍なく火が当たるので効率もよく、すぐに温める事ができます。
屋外で使用する事を想定しているので、作りもしっかりしていて、少なくとも屋内で火が消えることはありません。ハードケースに入ってるので、持ち出すにも便利で、アウトドアでも気軽に持ち運び出来そうです。
ボンベは通常のカセットコンロ用ならどれでも適合します。値段は高めですが、調理の時間も短くて鍋物や焼肉等重宝しています。
カセットコンロ用のオプションならどれでも使えるので、バリエーションも豊富になります。
忖度抜きでオススメの商品です。
タフまるの口コミレビューの評価の高さが気になります♪
タフまるの口コミレビューを見る限り、わずかな価格差を気にすることなく、イワタニ 風まるとタフまるの違いでは、圧倒的に堅牢さもあるタフまるに軍配が上がりますね。
イワタニ カセットフー風まる(2)とタフまるの違いを比較!圧倒的にタフまるがおすすめな4つの理由と新しくなった風まる2と口コミレビューも紹介│まとめ
イワタニ 風まるⅡとタフまるの違いについて徹底比較、調査し、スペック表もあわせて紹介しました。
どちらもかなり堅牢に作られてはいます。
今回調べてみたところ、イワタニ 風まるⅡとタフまるを比較しての違いは、風まるのバーナーが外炎式(屋内ガスコンロで広く使われている)であるのに対して、タフまるのは多孔式!!
タフまるは多孔式バーナーを採用したことで、ダブル風防だけの風まる以上に風に強く、炎が消えにくくなって、安定した加熱性能を発揮しています。しかも、重量に強く、ダッチオーブンに使うならより安心安全。
ダッチオーブンを使わないのであれば、価格、火力を考えれば、風まるで十分だと思うという声もあります。
風まるは新しくなって風まるⅡが発売され、値段は、旧型風まるが今でもAmazonで10,000円相当で発売されているのに、風まるⅡはオープン価格で不安定ですが2021年10月5日現在で5,500円相当とかなり安くなっています!旧型風まるの価格の高さはプレミアでしょうか?在庫は僅かなようです。
とはいえ、タフまるも2021年10月5日現在で6,480円と比較的購入しやすい価格帯なので、タフまるがおすすめな4つの理由とともに個人的にはタフまるがお買い得!、気になる方も多いのではないでしょうか^^??
しかも、風まるⅡとタフまるは日本製になっています!シーズンを迎え、どちらを選んでも、アウトドアでの調理がとっても楽しみですね♪
岩谷産業 カセットフー アウトドアコンロ タフまる CB-ODX-1 ブラック
(写真、カスタムレビュー、スペックなど、公式サイト・Iwatani岩谷産業 Amazon店より引用)