PCモニターを好きなところに持ってこれるモニターアームって便利ですね。モニターアームは今や、PCを扱う人には欠かせないものです。
でも、モニターアームをつけられない机を使っていて、困っている人もいます。
そんな場合はどうすればよいのでしょうか?
ずはり私からのおすすめは、机上台を使うことです。モニターアームを取付できる机上台を使えば、モニターアームを使えて、PC作業がはかどります。
今回は、モニターアームを取付つけられなくて困っているPCユーザーのために、私のおすすめ机上台をご紹介します。
口コミや使い勝手、便利な特長なども丸裸にしていきますね♪
この記事で書かれている内容
モニターアーム 取付つけられない机
モニターアームを取付つけられない机があります。机の厚みや形状、素材などによって、クランプ式もグロメット式もいずれのモニターアームも使うことができない机だと困りますね。
モニターアームによって、クランプの使える机の厚みに制限があります。また穴をあけて固定するにも穴を空けられない素材の机もあります。
1、取り付け可能天板厚に制約があり、机とうまく合致するクランプ式モニターアームでない場合
2、穴を空けて机に強力固定できるグロメット式モニターアームでも、穴を空けることができない場合
こういった場合は、机上台を使うことで解決できます。

エレコム モニターアーム ガス式 シングルアーム 17~32インチ対応 VESA規格対応 DPA-SS02BK
自宅の自分の机なら、買い替える方法も手段だと思いますが、仕事で使っている机だと、そうも行かない場合もあります。
ここは机を取り換えたり、改良することよりも、簡単にモニターアームをつけられる机、机上台を使いましょう。
モニターアーム 取付つけられない机には机上台が便利
モニターアームを取付つけられない机の場合、思い切って机上台を使いましょう。机上台にもいろいろ種類があって、使うととても便利なものもあります。
机上台を使うことで、机のスペースをより使いやすくできるものも出ているので、一度検討してみましょう。
机上台を使うことで、PCキーボードを収納できるものもあります。また、机上台に便利な棚が付いているタイプもあります。
机上台を使うことで、モニターアームを付けなくても、モニターを見やすくできる場合もあります。
モニターアームを取付つけられない机だからといって悩まず、ぜひいろいろな机上台を調べて見てください。PC作業が便利になる机上台が見つかることでしょう。

モニターアーム らくらく取付け
モニターアームにおすすめの机上台
モニター台 (机上台) 木製
モニター台 (机上台) 木製
二段式 机上台 ABS/合成繊維板製
モニター台 (机上台) 二段式 木製
モニターアーム 取付つけられない机には机上台を使う|まとめ
モニターアームを取付つけられない机の場合、思い切って机上台を使いましょう。机上台にもいろいろ種類があって、使うととても便利なものもあります。
モニターアームを取付つけられない机だからといって悩まず、いろいろな机上台があるので、使うととても便利なものもあります。
ただし、モニターアームの重量によっては机上台を固定する必要があるので、机上台は重めの物がよいと思います。
モニターアームにも最後に紹介したタイプは取り付け自体がラクだという評価が口コミにもあり、モニターアームもこれから購入するなど鰓バル場合は、おすすめのモニターアームです。
同じメーカーのデスク80cmに取り付けました。
名前の通りらくらく!!
組み立て、とりつけまでかなり楽でした。
ゲーミング家具は派手なカラーリング物もが多い中シンプルなデザイン、作りがとても気に入りました!
エイスースのモニター24インチをとりつけてあります。
組み立てやすさ:
まず、全てのネジを指回しで組み立て、その後、L型レンチで横方向のネジを増し締めし、最後に天板下の縦方向のネジを軽く増し締めするのがポイントです。天板厚は、あと5mm厚みがあれば満点なのですがコストとの関係でしょうか。天板に向かって下から締めるネジは強く締めすぎないことをおすすめします。
(モニターアーム、机上台の画像、スペックなど、Amazonより引用)