TECLASTのタブレット T40 Plusと旧型M40がSNSでも取り上げられ、話題になっています。
TECLASTのタブレット T40 PlusとM40の違いは、T40 Plusがこの価格帯では珍しくメモリーに8GBを搭載しており、スペック面や性能に期待できることです。 T40 Plusの発売日は中国では2021年9月15日となっていますが、日本でもそう差なく発売されています。
TECLASTのタブレットT40 PlusのRAM容量が8GBであるのに対して、M40が6GB、この点は魅力ですね。この価格帯で、他メーカーも含めて8GBはタブレットでは魅力であり、性能に期待できます。複数のアプリを素早く切り替えたり、高速でスムーズな操作体験を楽しんだりできるようです。
メモリ6GBあればゲームとしては快適と言えますが、T40 Plusの8GBメモリには目が行ってしまいます。
T40 Plusは、Android 11 OS/UNISOC T618/8GB+128GBなど上位モデルの中で人気です。
今回は、珍しくなくなってきたタブレットの中でもコスパに優れたTECLASTのタブレット T40 Plusと、旧型M40との違いをさらに詳しくレビューします♪
TECLASTのタブレット T40 PlusとM40の違い、レビュー・口コミを徹底検証し、性能から特徴まで丸裸にしちゃいました♪
この記事で書かれている内容
TECLASTのタブレットT40 PlusとM40の違い、レビュー・口コミを徹底検証♪
それでは、T40 PlusとM40のレビュー・口コミを確認していきましょう♪
TECLASTのタブレット T40 PlusとM40の残念なレビュー・口コミ
T40 Plusでは残念なレビューは見当たりませんでした。
M40にはありますね。
それを確認しておきます。
TECLASTのタブレット M40
中華の安いタブレットとしては速度も申し分なく画面もまずまず綺麗で良い。
少し重量が重いかなと思う程度。
ゲームは特にせずにkindleや漫画などを閲覧するには十分。
ただ、バッテリーの減りは早い。
あと、AndroidOSは更新できないのかな?商品情報で920gと記載がありますが、自宅で計ってみたところ
520gでした。
商品情報の訂正を求めます。
ホント残念なレビューです。
たしかに商品情報ページでは、重量は920gと書かれています。
中華の安いタブレットとしては速度も申し分なく画面もまずまず綺麗で良い。とあります。
良いことも書かれているので、残念なコメントですね。
ただ、このような場合があったときには、一度カスタマーサービスに連絡を入れ、相談してみることをおススメします。
TECLASTのタブレットT40 PlusとM40の良いレビュー・口コミ
TECLASTのタブレット T40 Plus
コロナ禍で在宅勤務が続く中、メール通知や、仕事中に環境音楽を流すYoutube再生をタブレットに独立させたいと思い、タブレットを探していました。
日本製や家電量販店などで売られている海外製だと割高感があり、Amazonで物色しているときにクーポン割引もあったので、本製品を購入することを決めました。画質は、画面の明るさをしっかり明るくすることで、眩しい感はありますが、コントラスト比は高くなり、Amazon Primeなどの動画(映画)も、満足できる画質表現で再生できています。
軽さは、不快感を覚えるような重さは感じられません。iPadを持った時と比較して、まぁこんなものかなぁ。と思いました。さすがに就寝姿勢で動画を見るのには不適切と思います(10インチクラスのタブレットだと、どれも同じだとは思いますが)
安定性は、バッテリーの充電速度はPD対応ではないですが遅いとは感じられません。バッテリーの持ちも、使い方次第とは思いますが、仕事中に充電する必要はありませんでした。また、フリーズや突然の再起動などは発生していません。google Play からのアプリダウンロードが可能でしたので、特段不便を感じることはありません。
気になった点は、他の方もコメントされていますが、Timezone が CSTになっています。カレンダーの会議通知が1時間早くて、気づきました。設定からJSTに変更できます。
Bluetoothイヤフォンを利用していたので気づかなかったのですが、内蔵スピーカー音量はかなり大きめです。作業用BGMとしてスピーカーを使うには音量が大きすぎと思います。これも利用環境に依ると思います。クーポン利用の2万円前半で、この使用感は価格性能比で十分満足星5と評価します。
音ゲー(デレステ・バンドリ)をプレイするために購入しました。
・良かったポイント
タッチ操作のレスポンスがよく、快適にプレイできています。
メモリ8GB、ROMも128GBあるのでたくさんゲームを入れても心配ありません。
原神も大量のNPCが出てくるところでなければ普通にプレイできました。
TECLAST T40PLUSは画面の発色もよく(カラー調整機能もあり)、クアッドスピーカーなので音質も十分です。
プロセッサであるUNISOC T618は発熱も少なく、バッテリー持ちもいいので持ち運ぶ場合も安心でした。
ヘッドホン端子もあるので、有線ヘッドホンが使えます。正直想像以上の出来で驚いています。これで3万前後であればかなり良いです。Androidタブレットでなければいけなくて、そこそこの性能とコスパのいい一台を探していればこれです。
・気になったポイント(参考程度に)
ベゼルは少し太いですが、気にならないレベルです。
最小音量が大きめ。クアッドスピーカーの出力の関係か最小音量でもかなり音圧があります。
ペンは対応していません。
キーボード端子はありません。使うならBluetooth接続のキーボードが必要です。
ジャイロセンサーを装備していないので、端末の動きを細かく認識することはできません。
WideVine L3なのでNetflixとかはダメです。You TubeとかはOK。
こちらの予想を良い意味で裏切り、とても素晴らしいサポートをしていただきました。
2021年9月に価格と性能のバランスが良いという理由で、3歳の子どもの学習用タブレットとして購入しました。
概ね満足して使用していた3か月後、子どもが誤ってタブレットをアスファルトに落とし、画面を大きく破損してしまいました。
修理依頼をTeclastの公式Webサイトから連絡しようとも考えましたが、購入元はAmazonなので、AmazonのT40 Plusのページに記載されているメールアドレス経由で連絡してみました。すぐにTeclastのサポートから返信が来て次のような提案をいただきました。
1) 製品に不具合があれば1年間のサポートが受けられる。
2) 自己都合の破損の場合はこの限りではない。
3) しかし、今回は購入後3ヶ月という短い期間での破損なので、特別に新品と交換対応を行う。
4) ただし、もし今後同様に破損した場合は購入者負担での交換となる。自費での修理が当然と覚悟していたので、この提案にはとても感謝し、ありがたく了承しました。
その後、破損したタブレットを指定の住所に発送すると、数日で新品を受け取ることができました。ユーザーの事情を鑑みた柔軟で迅速な対応をしていただき、大変満足しています。
自己都合の破損も新品と交換という対応が特別なのかルールに基づくものかは不明ですが、日本のメーカーでもこのような対応をしてくれるところは多くありません。
これまで、中国製品はサポートがいまいちと考えていましたが、大きく認識を改めさせられた一件でした。
ベゼルの事に触れられておられる方が多数居られますが、私には特別太いとは思いませんでした。
iPadの第8世代のほうがベゼルが太いですが、これも気にならないので、ただ単に私が鈍感だということでしょう。
antutuでの計測はしていないのですが、Mafia Cityというゲームがサクサク動きとても気に入りました。
バッテリーの持ちはiPadのほうが多少長いように感じます。
軽くて薄いので、メイン機として使用することにします。
とてもお買い得でした。
Amazon タブレット端末と変わらない価格で購入で来て、Googleプレイストアが利用出来るのでこちらの方がお勧めです。他の人も書いていますが音量が大きくて
下げると消音になるのでもう少し小安量から最大音量の幅を広げた方が使い勝手が良いと思います。私はブルーツースのスピーカーに繋いでスピーカー側で音量を調整して
います。それ以外は特に不満はないです。
画面が明るく見やすい
音は4スピーカで迫力があり、問題なく調整できます。
家のwi-fiで利用していますが、 快適で問題はありません。
バッテリーも普通に持ちますし、重さも負担になるような重さではありません。
顔認証の精度も満足しています。
普段遣いで、ゲームや映画を楽しむには十分な機能が備わっています。
購入しようとしたときには、売り切れていましたが、
たまたま2~3日後に購入できて、ラッキーでした。
ゲームや動画閲覧でiPad Airを使用してましたがメモリが少なくラグが気になったので購入しました。
他のレビューにもありますが、グラフィック、処理速度ともにコスパに優れてる商品だと思います。
ただ、タッチ感度は若干遅れるため反射が必要な操作は慣れが必要だと思います。
そこを求めるならiPad Proの方が良いですが1/5の価格でこの性能ならこちらの商品を選びました。
価格の割にサクサク動きます。主に動画編集に使ってますが割と快適に使えてます。
4スピーカーステレオも臨場感があると思います。最近ではなくなりつつある3.5ピンジャックがあるのもよいです。
最初から保護シールが貼ってあるのですが、ちょっとした気泡が入っててサポートに連絡したところ。好きなものを自分で購入して、その商品分の代金も頂けました。
サポートの対応も早いし、納得のいく対応がしてもらえたと思います。
TECLASTのタブレット M40
今まで使用していたタブレットの動作が遅い事に満足いかず、コスパの良いタブレットを探していました。
ゲームはしないほうですが、今後、ある程度ゲームでも使えるよう、そこそこの性能とその他いろいろな評価を参考にして、このM40にたどり着きました。
使い方は家庭内でのWi-Fi使用のみです。【購入の決め手】
10インチ、6GB RAM +128GB ROM、8コアCPU 2.0GHz、Android 10 、Google GMS認証+Bluetooth 5.0+GPS+6000mAh、日本語取扱説明書、価格、全体の評価アフターサービスは利用してみないとわかりませんが、丁寧な連絡がきていましたのでとりあえず安心感はUPしています。また、商品の到着も早かったです。
購入してからの使用頻度はまだ少ないですが、全ての動作の速さには満足しています。
負荷のかかるゲーム等はしないほうなので、今のところ、自分の使い方では十分に満足しています。
特にRAMが6GBあることとROMが128GBあるのがいいです。
バッテリーは自分が思っていたほどはもたない気がするので、いろんなアプリの通信を見直したりしているところです。また、付属の充電器とケーブル以外では充電できないのでケーブルとの組み合わせか何かの制約があるみたいです。
LINE等の画像をスマホより大きく見るために購入
一か月以上使ってみて何も不都合はありません
ゲームもプリコネRをバトル2倍速までならOK
他の方が言われる様に充電時間は遅く
ディスプレイの色調も少し不自然ですが
私の用途では別に問題ありません
それよりもこの値段でここまで普通に使えることが
☆5評価の理由です
【RPG・SLGは◎】
FGOやこのすば、重めのウマ娘もサクサク動きます
1万円台でここまで使えると感動です
ただし、音ゲーはタップのラグが致命的でプレイはほぼ不可能です
FPSはやってないので、ちょっとわかりません
コスパ良し
自身で購入し家族にも同じものを購入しました。対応も良く家族にはハイパフォーマンスな性能ですね。
さっそくオンしたら、すぐに反応してたちあました。
設定して、さっそく試しにいろいろさわってみましたが、遅れることなくサクサク動きました。
数年前に購入した32Gタブレットが重くて、バッテリーもすぐに切れてしまうようになっての買い替えです。
microSDカードもはいるのでメモリーは大幅アップで重さは解消されそうです。
当然バッテリー持ちもよく、頻回に充電しなくてよくなりました。
データー移動もひつようなものはやっと完了しました。ゲームやYouTube鑑賞にもどんどん使っています。
購入してよかったと思います。
予想以上でした
手持ちのipadを娘に占領される時間が増えたのでコスパの良さそうだったこちらのタブレットを購入しました。帰宅後や休日に自宅で使用するのがほとんどなので私にはwifiが使えればば充分ですです。lineとYouTubeの視聴がメインの使用目的ですが、大画面と美しい画像で老眼でスマホが見ずらい私にとってはとても見やすく助かっています。私の使用方法ではストレージの容量もバッテリーの容量も充分です。
今度は娘の習い事の動画でも撮ってじっくり見てみたいです。
TECLASTのメーカーの会社・国・危険性について
TECLASTは1999年に中国で設立され、タブレットとして良質なPC製品の製造し中国PC市場の中で、独自性を持つ世界的ブランドに成長してきています。
今後も、より多くのユーザーに信頼性の高いPC製品を製造・提供し、世界中でブランドイメージを拡充していくでしょう。私もそうであってほしいと期待しています。
TECLASTは責任の所在がはっきりしており危険性は無い
TECLAST企業名:广州商科信息科技有限公司
設立:1999年。2005年1月13日に設立
資本金:2,050万元(約3億7千万円)
社員数:800人規模
所在地:广东省广州市天河区华夏路30号1205-1212房
事業内容:ソフトウェア開発、情報システム統合サービス、データ処理およびストレージ、
集積回路設計、デジタルコンテンツサービス、デジタルアニメーション制作、
ゲーム設計および制作、地理情報処理など
主要取引先:intel、AMD、NVIDIA、Microsoft、SHARP、LG、
MICRON、REALTEK、Alibaba、ASUSなど
公式サイト: https://www.teclast.com/
http://www.sk1999.com/(中国会社HP)
TECLAST企業説明:
Teclast(会社「商科グループ」の子ブランド)は1999年に設立し、「デジタルライフをより多くの人に楽しんでもらいます」をコアアイデアとして、Teclast良質なタブレットとノートパソコンを中心に展開を広げ、現在では、すでに一億以上のユーザーを持つブランドに成長しております。
我々は、より多くのユーザーに信頼性の高い、個性的で、コスパの高い製品を楽しんでいただけるよう、技術革新・製品開発からプロモーション・販売まで一貫したサービスを提供します。
Googleの認証を取得しているので、LINEやNetflix、Facebook、Skype、Twitter、YouTubeなどお気に入りのアプリを、プリインストール済みのGoogle Playストアからダウンロードしてお使いいただけます。
純粋なサウンドシステムとステレオスピーカーは、映画を見ているときでも音楽を聴いているときでも、体験を豊かにします。
Q:保証期間はどのくらいですか?
A:30日間のRefundおよび12ヶ月の保証が付帯しております。
Q:商品の交換とRefund、Returnの方法は?
A:(1)アフターサービスメールアドレスまたは過去の注文記録を通じて販売者に連絡してください
(2)注文番号、製品モデル、および製品の問題情報を販売者に送信します。
Q:メールを通じてお問い合わせの手順:
A:(1)Amazonアカウント → 注文履歴 → 該当注文 → 出品者にお連絡。
(2)商品ページに「カートに入れる」ボタンの下に店舗名【Teclast Authorized Store】をクリックし、右上の「質問する」からメールで当.店に連絡が可能です。
TECLASTの会社概要
Address:12th-F, R&F To-Win Building,No.30 Huaxia Road, Tianhe District, Guangzhou, Guangdong Province, China 510600
TEL: +86 020-38731000
Business Inquiry: business@teclast.com
Marketing Inquiry: marketing@teclast.com
Aftersales Inquiry: customersupport@teclast.com
TECLASTのタブレットT40 PlusとM40の違い、性能と特徴
TECLASTのタブレット T40 PlusとM40の違いや性能
TECLAST タブレットは豊富な動画、電子書籍、ゲーム、音楽などをダウンロードできます。MicroSD(TF)カード(FAT32だけサポート)を併せるとさらに512GBまでメモリ拡張でき、容量不足の心配は不要です。500万画素のリアカメラと200万画素のフロントカメラを内蔵している為、鮮明な写真が撮影できます。
最大8時間の長稼働6000mAh大容量バッテリーで、映画・読書・ブラウジングを楽しめます。
高解像度1920*1200フルHDガラスタッチスクリーンは広い枠で設計されており、視野を広くして、より良く鮮やかな視聴を可能にします。
TECLASTのタブレット T40 Plus
製品サイズ | 24.1 x 15.9 x 0.92 cm; 840 g |
商品の寸法 | 24.1 x 15.9 x 0.9 cm |
ディスプレイサイズ | 10.4 インチ |
解像度 | 2000x1200ピクセル |
搭載OS | Android 11 |
CPUタイプ | UNISOC T618 |
CPU速度 | 2 GHz |
RAM+ROM容量 | 8GB+128GB |
メモリタイプ | DDR4 SDRAM |
HDD容量 | 128 GB |
ハードディスク種類 | EMMC 5.1 |
通信形式 | Bluetooth WiFi |
重量 | 840 g |
TECLASTのタブレット M40
製品サイズ | 24.3 x 16.3 x 0.93 cm; 920 g |
商品の寸法 | 24.3 x 16.3 x 0.9 cm |
ディスプレイサイズ | 10.1 インチ |
解像度 | 1920x1200ピクセル |
搭載OS | Android 10 |
CPUタイプ | Cortex |
CPU速度 | 2 GHz |
RAM容量 | 6 GB |
メモリタイプ | DDR4 SDRAM |
HDD容量 | 128 GB |
ハードディスク種類 | EMMC 5.1 |
通信形式 | Bluetooth WiFi |
重量 | 920 g |
TECLASTのタブレット T40 PlusとM40の違いを比較!レビュー・口コミを徹底検証♪発売日や性能設定や評価、評判・会社や製造国、危険性は?もチェック♪|まとめ
小型で軽量、ふだん使いに適しているのがTECLASTのタブレットです。
軽量タブレットで、ディスプレイは10.1インチ、解像度は1920x1200ピクセルで1080p Full HD Pixels 搭載モデルのTECLASTのタブレット M40とM30 PROです。
廉価版のM30 PROでも、使い方によっては抜群!のコストパフォーマンスのタブレットです。
もし、よりハイパフォーマンスに使い倒したいというのであれば上位モデルを選びましょう。
ふだん使いに使う方は廉価版のM40で十分活躍します。レビューでもそう書かれています。
ふだん使いがメインの方は廉価版のM40がコストパフォーマンスに優れていますが、魅力はT40 Plusですね♪
本記事で紹介したT40 PlusとM40の違いや、レビュー・口コミや、それぞれの性能設定・評判評価をよく読んで、自分に合う製品を選んで行きたいです。
(写真、スペック、カスタムレビューなど、TECLASTのAmazon店より引用)
関連記事
TECLASTのタブレット M40とM40 SEの違いとレビュー・口コミを徹底検証♪TECLASTのタブレット M40とM40 SEの性能や評価、評判もチェック♪