パナソニック けむらん亭は、今までにちょっとなかった魚焼きグリルですね。簡単に最高の焼き加減で魚が焼けるグリルと評判です。
旧型NF-RT1000は2015年に発売されて久しいですが、2022年3月に新型NF-RT1100が発売。一体どこに違いがあるのが注目しています。
旧型を5年ほど使われた方の、上部からの熱が弱くなってしまったことや、お手入れがむつかしいこと、分解掃除や部品交換が困っているような声が口コミで寄せられているようです。
そういった声を反映、新型NF-RT1100の発売なのかも知れませんね。NF-RT1100では、くんせい機能を弱め・強めの2段階に拡充し、塩・粒こしょう・みそ・ごまの4種類の調味料の燻製もできます。また、高度化したセルフクリーニングコートを採用したことで、専用お手入れモードで触媒を熱し、飛びちった脂を分解して、庫内をキレイにするという画期的なセルフクリーニング機能を搭載しています。
ぜひ新型への買い替えも検討いただきたいです。
パナソニック けむらん亭 NF-RT1000(NF-RT1100の旧型)
今回は、燻製器 魚焼きグリルの中でもパナソニック けむらん亭、NF-RT1100とNF-RT1000の違いのほか、口コミ・レビュー評判評価や機能性能、新型の発売日情報や旧型中古の発売情報についても、紹介していきます♪
この記事で書かれている内容
パナソニック けむらん亭 NF-RT1100の機能は?
まず、『パナソニック けむらん亭 NF-RT1100』についてご紹介していきます!
特徴としては「煙を気にせず、部屋で手軽に燻製を楽しめる」旧型からのベースの機能はそのまま。
・煙を気にせず部屋で手軽に作れる「燻製」
煙を気にせず、部屋で手軽に燻製をたのしめます。
・魚も肉もおまかせで、炭火焼きのよう
火力や時間をきめ細かくコントロールし、遠赤ブラックヒーターと備長炭コートで炭火焼き。
・14層の触媒フィルターと強制排気ファン装備でにおいを軽減、煙も約90%カット
強制排気ファンが煙を触媒フィルターへ誘導し、におい・煙のもとを分解。
パナソニック けむらん亭 NF-RT1100の性能・スペックは?
続いては、『パナソニック けむらん亭 NF-RT1100』の性能・スペックを、紹介していきます!
パナソニックの公式サイト・Amazonの販売ページを見てみると、NF-RT1100の発売予定日は2022年3月1日になっています。
NF-RT1100のスペック
消費電力 | 1300W |
外寸 | 幅45.0×奥行き35.5×高さ18.5cm |
庫内 | 幅32.8×奥行き22.3×高さ5.2cm |
質量 | 5.7kg |
オートメニュー | 生・姿焼き 切身 干物 つけ焼き とり肉 焼きいも |
焼き加減調節 | ○(弱・中・強の3段階、オートメニュー時) |
くんせいメニュー | ○(弱め、強めの2段階) |
庫内セラミック備長炭コート | ○ |
タイマー | 1分~30分 |
庫内SC(セルフクリーニング)加工 | ○(セラミック備長炭入り) |
お手入れモード | ○ |
除煙機能 | ○ |
焼き網フッ素加工 | ○ |
パナソニック けむらん亭 NF-RT1100のレビュー・口コミ
NF-RT1100は2022年3月1日発売なので、レビュー・口コミは見つかりませんでした。
今後発売後にレビューが増えてくると思いますので、また更新させて頂きます
ね^^
在庫発売中の旧型NF-RT1000のレビュー・口コミをご紹介していきます♪
パナソニック けむらん亭 NF-RT1000の残念なレビュー・口コミ
どこに申し出すればいいのかわかりません。
商品に「くんせい網」が付属してません。
最初から梱包納品されてないようです。
このロットすべてが付属するのを忘れているのでないでしょうか?
こちらのレビュアーさんはNF-RT1000のモデルを買われています。
どうやら、このレビュアーさんの購入された商品はハズレ商品だった可能性が高く、いわゆる初期不良があった可能性も捨てきれません。
このような場合には、すぐにカスタマーサービスに連絡を入れ、相談してみることをおススメします。
付属品の梱包漏れだけかもしれませんが、いずれにせよカスタマーサービスに連絡を入れたほうがよいです。
それでは、パナソニック けむらん亭 NF-RT1000の良いレビュー・口コミを見て行きましょう。
パナソニック けむらん亭 NF-RT1000の良いレビュー・口コミ
これまではふた側にもヒーターのついた両面焼のロースターを使用していましたが、ヒンジ部分で断線して上ヒーターがNGになってしまい買い替えに。以前から気にはなっていたものの、一般的なロースターの3倍近くする価格に二の足を踏んでいた「けむらん亭」。たまたま箱難品が少し安く出品されていたので、清水の舞台からえいっと飛び降りてクリックしてしまいました。
実際に使用してみると確かに値段だけのことはあり、切り身や姿焼きは素晴らしいできばえです。皮はばりっと、身はほっこりしっとりと専門店なみの焼き加減、これまでのフィッシュロースターとは一線を画す性能です。しかも発煙も極めて軽微。素材にもよるでしょうが、キッチンの換気扇を回しておけば匂いもさほど気になりません。
またおまけのスモーク機能で手軽に燻製作りが楽しめるのも嬉しいです。(おつまみ作りに役立ちます) ピザもうまく焼けます。
しばらく使って感じることは、ちょっとした手入れで割と内部がキレイに保てること。焼き網が表面処理されており、魚の皮や身がくっついたりしない点など、さすがPanasonic、ユーザーライクな心配りです。価格が安ければ星6つあげたいです。(笑)
この方は、NF-RT1100の旧型NF-RT1000を絶賛しています。専門店なみの焼き上がりと煙の少なさとは、買う価値は十分ありそうですね。
ほかの方のも、見てみましょう。
なんでもっと早く買わなかったんだろう。
そう思う日々です。
魚は切り身も丸物も焼き色も美しく、身がふっくらと焼き上がって最高!です。
牛タンを焼いてみたら、こちらもとんでもなく美味しく焼き上がりました。
炭火じゃないのにこの焼き上がり!と感動しました。
家でこんな味が食べられるなんて。燻製も手軽にできます。スモークチキンも作りました。
ベーコン作ろうかと考え中、お手入れが簡単なのもポイントが高いです。
汚れたところを丸洗いできて、スッキリ使えます。こんな高価なレンジを使った事ないので、何も言う事ありません。
これにケチをつける人は開発部で働いて自分で欲しいものを開発するしかないですねw
十年使用のロースターが壊れたので再購入
魚がからりとうまく焼けて満足です。
単身赴任のため食事に注意しようと思い購入しました。結果的には大成功です。
感想ですが、魚焼きは完璧!何の心配もいりません。魚屋でサンマ、アジ、サバ、赤魚等購入し
(はらわた処理とか切り身にするのはしてもらう)塩ふりや日本酒をスプレーしてちょっと置いて乗せるだけ。
魚に合わせた(切り身とか)メニューを選ぶだけです。15分くらいで焼きあがります。
正直、店で食べるよりうまいです。値段も安いし、健康に良いし、いい買い物をしました。
機械の値段はちょっとお高いですがそれだけの価値はあります。
淡々とした書き込み評価ですが、いずれも高評価ですね。
この方々も★5つですね。
電子レンジサイズにジャストフィット。
ごく普通の6Pチーズやカマンベールほか、燻製めちゃくちゃ美味しく出来ます。
焼き魚や干物もオートメニューで楽々。
煙は驚くほど全く出ません!
休日の家飲み、最強パートナーです。
もっと早く買えば良かった…
沢山の口コミを調べて、妻が「買ってみたい」と言うので購入しました。3日連続で焼き魚を食べました。
買って大正解です。
魚の匂いは、多少しますが、ガスコンロのグリルで焼くのと比べると、部屋が全く臭くなりません。雲泥の差です。「早く買えば良かった」と言っています。
チーズと竹輪とウズラの卵の燻製も絶品でした!
コロナで外食も出来ず、焼き魚が大好きで マンションが狭く魚を焼けば煙や匂いで部屋や隣り近所迷惑になるかと我慢してましたが、けむらん亭を知って半信半疑で買いました、写真は冷凍保存のサバの切り身で、電子レンジで
解凍10分、けむらん亭で14分で焼き上がりましたがけむらん亭は全く匂いがせず、煙も出なく大満足です、ただ解凍の時に電子レンジから少し匂いが出たのは誤算でした、これまでは解凍は自然解凍にします、使用後の掃除手入れも楽で便利な調理器です、これからは焼き物だけではなく 燻製もチャレンジします。
楽しみが増えました。
横から何も言うことはありませんね。
皆さんの高評価にびっくりします。
2022年3月に発売の新型NF-RT1100は、今後どのような評価が出てくるのか、楽しみですね♪
Twitterでのツイート・評判
これは内緒の話なんですけど、「けむらん亭」っていう部屋の中で匂いも煙も出さずに燻製を作れる調理器具があるんですよ
これを買うとスーパーで買ってきた食材が気付いたらほとんど燻製になって晩酌のつまみになってしまいますほんとに手軽なので絶対に買わないほうがいいです pic.twitter.com/F5u5ruwIrL
— 猫ぽん🍶 (@DJ_NekopoN) April 15, 2019
けむらん亭で豆腐を薫製にしたぞい。
さっぱり系チーズと言えなくもないぞい。 pic.twitter.com/rxdEF8vuXT— 大豆マン (@imsoyman) September 30, 2020
けむらん亭、適当に肉とか魚とか芋とか買ってぶち込んでスイッチ押すだけで勝手に調理してくれる。スーパーの2尾398円のほっけがお店の味になるよ…しかも全く煙でないという素晴らしさ。スモークロースター界の神…
ちなみに燻製もできます。ちょい高いけどほんと買って良かった… pic.twitter.com/d6NSXmdbt1
— おいしいドブ (@sweet_dobu) March 22, 2020
けむらん亭でサバ潮干しとみりん干しを焼いてみました。#干物屋ふじま #けむらん亭 #サバ pic.twitter.com/HfpnOtk2HE
— 干物屋 ふじま【公式】(ハイパー干物クリエイター) (@himonoya_ajiro) April 8, 2020
カミさんが朝から燻製とオリーブのオイル漬け仕込んでくれとった。今日はバルでございます。しかしけむらん亭優秀。部屋に全然臭い残らない pic.twitter.com/nr3hDjpwAt
— はやぶさ (@Hayabusaiku1300) January 29, 2022
朝ご飯は昨日の夜にスーパーで買っておいた「さんま(解凍)」。
予めアタマとワタは取られているやつだったので、パッケージから取り出したら「けむらん亭」へ入れる。#Panasonic#けむらん亭https://t.co/P1ckCGjpfY
少し焼き過ぎたかと思ったけど美味しかった。
醤油をかけていただく。 pic.twitter.com/3AJcIKIOyo
— うへぽん (@uheponGoGo) December 25, 2020
けむらん亭で焼き芋焼きました😊ホクホク🍠
じいちゃんの畑で娘が掘ってきた芋です👍️✨ pic.twitter.com/FrfFHb6sx1— 花猫みずき (@hananekomizuki) November 19, 2020
調理家電でワイが一番おすすめするマシン「けむらん亭」 pic.twitter.com/2Fde3d3BD3
— たさし (@_TASASI_) June 15, 2021
ワクチン打ってから3日目ビール解禁!
今日は手軽に、鶏もも肉にマジックソルトかけて〜けむらん亭で焼いたやつ、枝豆と黒ラベルで晩酌☺️
皮バリッバリッで美味しい〜〜#Twitter晩酌部#ツイッター晩酌部 pic.twitter.com/kZvtDI7cMc
— ZIRORI (@ZIRORI09) September 4, 2021
しろくま屋さんで買った殻つきホタテ、けむらん亭で美味しく調理😎 pic.twitter.com/hpRM73nx1C
— りたろう (@ritaro104) May 7, 2020
秘伝のタレに1日漬け込んでけむらん亭で焼きました(´ ◉ω◉ `)うめそう pic.twitter.com/LhoekRN8Rd
— 村長(´ ◉ω◉ `) (@dashi1012) November 17, 2020
久々に「けむらん亭」の出番🔥
お歳暮で頂いた高級ハムを燻製してみたら、すごーいいい匂い😤
(卵はプロの商品🥚笑)今から洋酒で乾杯します🥃 pic.twitter.com/fQ9oTxB9k9
— ジェス☆マク(Jethro &McGee) (@Jethro30749531) January 23, 2021
けむらん亭で焼いた肉ありえん美味しそうやない??なんやこの機械最強か。 pic.twitter.com/NN0dTg8bOV
— ゆの (@yuuki_yuno) November 3, 2021
パナソニック けむらん亭 新型NF-RT1100の発売日
パナソニック けむらん亭 新型NF-RT1100の発売日は2022年3月1日の予定です。
アマゾンではその予定日に向けて、販売ページにて予約を受付しています。現在発売中の旧型がかなりの人気を得ているので、早めに予約したほうがよいでしょう。
旧型NF-RT1000の中古
旧型NF-RT1000の中古については、アマゾンの販売ページで取り扱いがあります。
新型の発売日まで待てないという人もおられるのでしょう。新品とあわせて中古品・中古商品の取り扱いも同じ販売ページで出されています。
パナソニック けむらん亭 NF-RT1000(NF-RT1100の旧型)
パナソニック けむらん亭 新型NF-RT1100とNF-RT1000の違いはどこ?レビュー・口コミ評判評価を徹底検証♪新型の発売日や性能・スペック、更にNF-RT1000の中古もチェック♪│まとめ
今回調べてみたところ、NF-RT1100とNF-RT1000の違いは、NF-RT1100がセルフクリーニングコートを採用したことでした!
ただ値段は、NF-RT1000が発売から5年以上経っているので、各通販サイトでも少し安くなっています!と言いたかったのですが、大きく変わっていません。
燻製器 魚焼きグリル欲しいけど似たり寄ったりのは嫌だし…と、思っている方も、この2機種なら試してみたいと思えますよね!
一度使ったらやみつきになっちゃうかも…♪ぜひ試してみてください^^!
パナソニック けむらん亭 NF-RT1000(NF-RT1100の旧型)
(写真、スペック、カスタムレビューなど、公式サイト・パナソニックのAmazon店より引用)