タイガー 炊飯器の JPW-A100など「極うまモード」の違いは?炊飯保温時間や搭載機種とそれぞれのスペックも比較!口コミ評価も紹介!
タイガー 炊飯器の「極うま」で炊いたご飯が、SNSでも話題になっていますね。
タイガー 炊飯器の「極うまモード」の違いは?、他の炊き方メニューモードとどのような違いか?調べてみました。
「極うま」は、噛むほどにほどよい甘みや旨みが感じられ おいしい。白米(無洗米)の甘み、うまみ・粘りを引き出して炊きたいときに選びたい炊飯モードです。しっかりと時間をかけて吸水、加熱をすることで味わい深いご飯が炊けますが、その分炊飯時間も長くなります。と公式サイトに書かれています。
また、炊飯器の説明書には、白米(無洗米)の甘み・うまみ・粘りを最大限引き出して炊きたいときに選びます。「白米」メニューの2倍の時間で吸水し、しっかりと時間をかけて加熱することで、味わい深いごはんが炊き上がります。と書かれています。
レビューからも、メニューの「極うま」を選ぶと、お米の旨みをしっかりと引き出すことができることがわかります。その分、時間もかかるということですね。
白米メニューが39分から50分、極うまは56分から67分とかなりの時間差があるようです。
ただし、タイガー 炊飯器に表示されている「極うま」は、機種ではなく、炊飯器に搭載されている御飯の炊き方メニューの違い、炊き方メニューの一つです。
しかも、タイガー 炊飯器の炊き方メニュー「極うま」は、タイガー 炊飯器のすべての機種に搭載されているわけではないので、「極うま」で炊きたいなら、「極うま」が搭載されている機種 JPW-A100などを選ぶ必要があります。
タイガー 炊飯器の「極うま」メニューは、実際には、内なべの種類や、加熱方式の違いによっても旨みに差が出るのではないかと思いますので、スペック表でも比較していきます。
「極うま」が搭載されている機種は、
JPW-A100、JPC-G100、PC-A102、JPK-A100、JPK-B100、JKT-J101、JKT-P100がよく売れている代表的な機種です。
以下に、機種ごとにスペックを比較できる一覧表を付けますので、そちらをご覧ください。
この記事で書かれている内容
タイガーの炊飯器JPW-A100など「極うま」搭載機種スペック別に違いや炊飯保温時間などを比較
タイガーの炊飯器で極うまメニューを搭載している主な6機種とそのスペックの違いや炊飯保温時間などを一覧表で紹介します。
お好みのスペックをお選びいただく際に、ご参考にしてください。
なお、6機種を一度に比較しやすいように、一つの表にまとめましたので、スマホではみづらいと思います。申し訳ございませんが、できれば、パソコンでご覧ください。
JPC-G100 | PC-A102 | JPK-A100(JPW-A100) | |
カラー | エアリーホワイト/モスブラック | アーバンホワイト | ホワイト |
内なべ | かまど熱封土鍋コーティング/9層遠赤特厚釜/内なべ遠赤/内なべとっ手つき/なべ厚特厚3㎜ | 熱流&熱封土鍋コーティング/9層遠赤特厚釜/内なべ遠赤/内なべとっ手つき/内なべ特厚3㎜ | 熱封土鍋コーティング/5層遠赤厚釜/内なべ遠赤/内なべとっ手つき/なべ厚2㎜ |
内なべ保証 | 内なべ3年保証 | 内なべ3年保証 | 内なべ3年保証 |
加熱方式 | 可変W圧力IH+釜包みIH | 可変W圧力IH+剛火IH | 圧力IH |
炊飯容量 | 1合~5.5合 | 1合~5.5合 | 1合~5.5合 |
メニュー | 【15メニュー】エコ炊き/白米/極うま/早炊き/少量高速/冷凍ご飯/炊込み/おかゆ/玄米/麦めし(押麦)/麦めし(もち麦)/麦がゆ/雑穀米/おこわ/調理 | 【14メニュー】エコ炊き/白米/極うま/早炊き/炊込み/おこわ/おかゆ/玄米/GABA増量/麦めし(押麦)/麦めし(もち麦)/雑穀米/調理/麦がゆ | 【17メニュー】エコ炊き/白米/極うま/早炊き/少量高速/冷凍ご飯/すし・カレー/お弁当/炊込み/おかゆ/玄米/雑穀米/麦めし(押麦)/麦めし(もち麦)/おこわ/調理/ケーキ |
内なべ洗米 | OK | OK | OK |
保温機能 | 24時間 | 24時間 | 24時間 |
お手入れ | 洗浄コース/お手入れシボフレーム | 洗浄コース/お手入れシボフレーム | 洗浄コース/お手入れシボフレーム |
付属品 | 自立式しゃもじ/軽量カップ/麦専用計量カップ(3割用、1割用) | 自立式しゃもじ/軽量カップ/麦専用計量カップ(3割用、1割用) | 自立式しゃもじ/軽量カップ/麦専用計量カップ(3割用、1割用) |
JPK-B100 | JKT-J101 | KT-P100 | |
カラー | ブラウン | パールブラウン | ダークブラウン |
内なべ | 土鍋コーティング/3層遠赤厚釜/内なべ遠赤/内なべとっ手つき/なべ厚2㎜ | 土鍋コーティング/銅入3層遠赤釜/内なべ遠赤/内なべとっ手つき/なべ厚/1.5㎜ | 3層遠赤釜/内なべ遠赤/内なべ1.5mm/内なべとっ手つき |
内なべ保証 | 内なべ3年保証 | 内なべ1年保証 | 内なべ1年保証 |
加熱方式 | 圧力IH | 剛火IH | 剛火IH |
炊飯容量 | 1合~5.5合 | 1合~5.5合 | 1合~5.5合 |
メニュー | 【14メニュー】エコ炊き/白米/極うま/早炊き/少量高速/冷凍ご飯/炊込み/おかゆ/玄米/雑穀米/麦めし(押麦)/麦めし(もち麦)/おこわ/調理 | 【15メニュー】エコ炊き/白米/極うま/早炊き/炊込み/おこわ/おかゆ/玄米/GABA増量/麦めし/雑穀米/同時調理※/調理/パン/ケーキ/※白米メニューを選んで行います。 | 【11メニュー】エコ炊き/白米/極うま/早炊き/炊込み/おかゆ/玄米/GABA増量/雑穀米/おこわ/ケーキ |
内なべ洗米 | OK | OK | OK |
保温機能 | 24時間 | 24時間 | 24時間 |
お手入れ | 洗浄コース/お手入れシボフレーム | ふた丸洗いOK/お手入れシボフレーム | 洗浄コース/お手入れシボフレーム |
付属品 | 自立式しゃもじ/軽量カップ/麦専用計量カップ(3割用、1割用) | しゃもじ/クッキングプレート/クックブック/軽量カップ/麦専用計量カップ(3割用、1割用) | しゃもじ/軽量カップ |
タイガー魔法瓶(TIGER) 炊飯器 5.5合 圧力IH かまど熱封土鍋コーティング 極うまメニュー付き 炊きたて エアリーホワイト JPC-G100WA
タイガー魔法瓶(TIGER) 炊飯器 5.5合 圧力IH 熱流&熱封土鍋コーティング 極うまメニュー付き 炊きたて ホワイトグレー JPC-A102WE
タイガー魔法瓶(TIGER) 炊飯器 5.5合 圧力IH 土鍋コーティング 少量高速炊き 1合約17分 冷凍ご飯メニュー付き 炊きたて ホワイト JPK-A100W
タイガー魔法瓶(TIGER) 炊飯器 5.5合 圧力IH 土鍋コーティング 少量高速炊き メニュー付き 1合約17分 炊きたて ブラウン JPK-B100T
タイガー魔法瓶(TIGER) 炊飯器 5.5合 IH 土鍋コーティング 同時調理機能付き 炊きたて パールブラウン JKT-J101TP
タイガー魔法瓶(TIGER) 炊飯器 5.5合 IH 炊き分けメニュー10種搭載 遠赤3層釜 炊きたて ダークブラウン JKT-P100TK
タイガー 炊飯器 JPW-A100など「極うま」モードで炊いた時の違いに関しての口コミ
JPC-G100WA
10年前のパナソニックのお釜から買い替えました。同じお米なのに全然違う!極うまモードで炊くとツヤツヤモチモチで美味しいかったです。技術の進歩を感じました。
うっかり食べ過ぎてしまいます。極うま炊きモードは時間はかかるが確かに旨い。
もっちり好きならば、良いと思います。
極うまモードは水の量を0.5少なくして炊き上げると、極極うまに仕上がります。お試しあれ。
JPC-A102WE
新米で、炊飯メニュー【極うま】では、米の粘り もちもち感 甘みがあり普通に美味しい御飯がたけてました。
JPK-A100W
男78歳初挑戦、『極うま』を選択してスタートしただけで美味しいご飯が炊けた。老妻が満足していた。
値段も手頃で買換えは成功したようだ。
極うまで炊いたご飯が艶々で瑞々しくて甘くてびっくり!同じお米とは思えないぐらいです。お気に入りです!
早速夕飯に極旨を選択し出来上がるまで何となくドキドキしていました。炊き上がり蓋を開けた途端にピカピカの真珠のようなつやつやのご飯が出来上がりました。食べてみて、もっちり感があり、今までにない感触、そしてお米の本来の味を感じました。
JKT-J101TP
もちろん早炊きだと、ああぁ~ってなりますが、極うまモードにすると、そこそこランクの良い米のように、旨味が味わえます。
白米を炊くとき、通常モードだとフワフワ食感に。
極うまモードだと、もちもち食感に変わる。
え? こんなに変わるの? てくらい変わる。
「極うま」メニューで炊くと、本当に美味しいです!
JKT-P100TK
早炊きモード・白米モード・極うま炊きモード・炊きこみご飯モードと試しましたが、極うま炊きは、ふっくらやわらかく、ツヤツヤにおいしく炊き上がります。ただ、1合半でも、1時間10分程度炊き上がりまで時間がかかります。ですが、美味しさが違うので、お腹が減っていても、極うまで炊いています。
JPW-A100
レビューはありません。
以上、極うまで炊いたご飯を食べた方の口コミ評価を、Amazonのカスタムレビューを機種ごとに読んで抜粋しました。
カスタムレビュー自体は相当数かなりあるのですが、
「極うま」で炊いたと書いてくださっている方は意外とすくなく、多くを抜粋できませんでした。
しかし、「極うま」で炊いたご飯の美味さは相当なものだと、口コミを読んで感じましたね。
炊き上がりに時間がかかっても、おいしいご飯を味わいたいという人が沢山おられるのがわかりました。
タイガー 炊飯器のJPW-A100など極うまの違いとは何か?炊き上がり時間や搭載機種とそれぞれのスペックも比較|まとめ
今回は、タイガー 炊飯器の極うまの違いは?炊き上がり時間や搭載機種とそれぞれのスペックも比較と題して、ご紹介しました。
タイガーの炊飯器自体の機種が多く、その中で「極うま」を搭載したものを一覧表にまとめた結果が、今回の記事です。
JPW-A100はじめ、タイガーの炊飯器の「極うま」は、おいしさの違い、ご飯の旨みを最大限に引き出そうとしていることが、口コミからもよくわかりました。お米ごとの美味しさを教えてくれる炊飯器であることは間違いありません。「極うま」モードがある炊飯器は、おすすめの炊飯器です。安価ながら、JPW-A100はその一台です。
(写真、スペック、カスタムレビューなど、公式サイト・タイガー魔法瓶(TIGER)のAmazon店より引用)