イワタニ ミルサーの違いは?何でしょうか。
簡単に言うと、イワタニのミルサーには3つの種類、1~2人分のジュースを使うことが多い人向けのフレッシュミルサー、ちょっとミルサーにを使ってみたいと思った人におすすめなクラッシュミルサー、音が静かな低騒音設計のサイレントミルサーがあります。
だけど、イワタニのミルサーはどの種類の製品もとても評判がいいのですが、どんな食品を粉砕する食品ミルなのかなど、くわしい違いがよく分からずにうっかり選んでしまいがちです。
今回の記事では、イワタニのフレッシュミルサー、クラッシュミルサー、サイレントミルサーの違いについて、詳しく紹介していきます。ぜひ目的に合ったミルサー選びの参考にしてください。
イワタニの代表的な機種として、フレッシュミルサーはIFM-FR10、クラッシュミルサーはIFM-C20G、サイレントミルサーはIFM-S30Gで紹介します。
この記事で書かれている内容
イワタニ ミルサーの種類と価格や機能・スペックの違い
フレッシュミルサーIFM-FR10の価格や機能・スペック
商品サイズ | ミキサー容器セット時:約15.2㎝(幅)×13.4cm(奥行)×26.6cm(高さ) ミル容器セット時 :約11.0㎝(幅)×13.3cm(奥行)×21.0cm(高さ) |
商品重量 | ミキサー容器セット時:約1.0kg ミル容器セット時:約0.9kg |
容器の有効容量 | ミキサー容器時:420cc ミル容器時:75cc |
モーター定格時間 | 連続使用1分以内 |
消費電力 | AC100V(50Hz/60Hz)・135W |
素材 | 本体部外装:ABS樹脂 カッター成形部:シンジオタクチックポリスチレン カッタープロペラ:ステンレス カッター部パッキン:シリコンゴム ミキサー容器:AS樹脂 ミル容器:AS樹脂 |
付属品 | ミキサー容器、ミル容器、ミル容器用フタキャップ、取扱説明書、オリジナルレシピ |
電源コードの長さ | 約1.6m |
化粧箱サイズ | 約24.7cm(幅)×16.5cm(奥行)×12.9cm(高さ) |
化粧箱重量 | 約1.4kg |
保証期間 | お買い上げ後、1年間 |
生産国 | 日本 |
希望小売価格 11,000円(税別)
Amazonでは6,000円台で買えることが多いようです。
・1~2人分のジュースが手軽に作れて、コンパクトミキサーとも呼ばれています。
・緑茶などの乾物のパウダー粉砕にも使えます。
・刃をつぶしたラウンドエッジカッターを採用しているので、お手入れの際に指が切れる危険を低減しています。
・分解洗浄で清潔に使い続けることができます。
クラッシュミルサーIFM-C20Gの価格や機能・スペック
商品サイズ | 約10.6㎝(幅)×13.1cm(奥行)×27.3cm(高さ) |
商品重量 | 大容器使用時:約1.5kg 小容器使用時:約1.4kg |
容器の有効容量 | 大容器使用時:260cc 小容器使用時:75cc |
モーター定格時間 | 連続使用2分以内 |
消費電力 | AC100V(50Hz/60Hz)・210W |
素材 | 本体部外装:ABS樹脂 スイッチカバー:AS樹脂 カッター成形部:POM(ポリアセタール樹脂) カッタープロペラ:ステンレス カッター部パッキン:シリコンゴム 大・小容器:強化ガラス |
付属品 | 大容器、小容器、容器用フタキャップ、取扱説明書、オリジナルレシピ |
電源コードの長さ | 約1.6m |
化粧箱サイズ | 約23.3cm(幅)×23.5cm(奥行)×14.1cm(高さ) |
化粧箱重量 | 約2.1kg |
保証期間 | お買い上げ後、1年間 |
生産国 | 日本 |
希望小売価格 15,000円(税別)
Amazonでは6,000円~7,000円で買えることが多いようです。
・氷や冷凍食品、コーヒー豆やアーモンドなどのナッツ類も粉砕する高機能ミルミキサーです。
・小容器を使うと、粉緑茶、粉だし、きな粉、ふりかけなど、乾物もパウダー状に加工できます。
・レンジ加熱もできるガラス容器を採用しています。
・食品が触れる容器とカッターは丸ごと煮沸消毒できるので、衛生的に使い続けることができます。
サイレントミルサーIFM-S30Gの価格や機能・スペック
商品サイズ | 約11.4㎝(幅)×27.4cm(高さ) |
商品重量 | 大容器セット時:約1.75kg 小容器セット時:約1.6kg |
容器の有効容量 | 大容器時:260ml 小容器時:75ml |
モーター定格時間 | 連続使用3分以内 |
消費電力 | AC100V(50Hz/60Hz)・210W |
素材 | 本体外装:ABS樹脂、エラストマー カッター部成形品:POM(ポリアセタール樹脂) カッター:ステンレス カッター部パッキン:シリコンゴム 大・小容器:強化ガラス スイッチカバー:AS樹脂、ABS樹脂容器用フタ:PE樹脂 |
付属品 | 大・小容器、容器用フタキャップ(2個)、ヘラ、取扱説明書、オリジナルレシピ |
電源コードの長さ | 約1.6m |
化粧箱サイズ | 約23.8cm(幅)X33.8cm(奥行)X14.0cm(高さ) |
化粧箱重量 | 約2.6kg |
保証期間 | お買い上げ後、1年間 |
生産国 | 日本 |
希望小売価格 20,000円(税別)
Amazonでは14,000円~15,000円台で買えることが多いようです。
・作動音が静かな低騒音設計なので、早朝から深夜までいつでもサイレントなジュースづくりが可能です。
・ナッツ類や氷も粉砕できる、新開発の4枚刃カッターを搭載しています。
・刃をつぶしたラウンドエッジカッターを採用しているので、お手入れの際に指が切れる危険を低減しています。
・レンジ加熱もできるガラス容器を採用しています。
・食品の触れる部分は丸ごと煮沸消毒可能なカッターとガラス容器なので、ニオイの除去や除菌もできて、清潔に使い続けることができます。
・セーフティー構造のカバースイッチ方式を採用しているので、作動時にカッターに触れることのない安全な構造になっています。
フレッシュミルサー、クラッシュミルサー、サイレントミルサーの選び方
以上の特長をふまえて、フレッシュミルサー、クラッシュミルサー、サイレントミルサーの選び方を解説します。
・フレッシュミルサーは、1~2人分のジュースを使うことが多い人におすすめです。
たまに、緑茶などの乾物のパウダー粉砕もやってみたい人向きです。
・クラッシュミルサーは、ちょっとミルサーにを使ってみたいと思った人におすすめです。
氷やナッツ類も粉砕する高機能ミルミキサーなので、手軽に使えます。
・サイレントミルサーは、早朝から深夜までいつでも音が静かな低騒音設計なので、離乳食や介護食など、時間帯にかかわらず使う必要がある人におすすめです。
時間帯によっては、周囲への作動音を気にする人には最適といえます。
また、セーフティー構造のカバースイッチなので、幼い子供がおられる家庭では、かならず欲しいミルサーではないでしょうか。
イワタニ ミルサーの違いとは何か?3つの種類 フレッシュミルサー、クラッシュミルサー、サイレントミルサーの価格や機能や選び方を紹介|まとめ
今回は、イワタニ ミルサーの違いについて徹底調査し、3つの種類のスペック表もあわせて紹介しました。
イワタニの3つのミルサー、フレッシュミルサー、クラッシュミルサー、サイレントミルサー、いずれも工夫が凝らされ便利に作られてはいます。
さらに、小さい子供がおられるご家庭では、セーフティー構造のカバースイッチ方式を採用しているサイレントミルサーも魅力でしょう。サイレントミルサーだと、時間帯にかかわらず離乳食の準備が必要な人には低騒音設計なのもうれしいですね。
今回の記事をぜひ参考にされて、目的に合ったミルサーをお選びください。
(写真、スペックなど、公式サイト・Iwatani(イワタニ)Amazon店より引用)