イワタニから、2005年に発売された焼き上手さん、その後、何度かリニューアルした商品が世に出されましたが、今もなおSNSでも話題となっていますよね!
焼き上手さんと焼き上手さんαの2つの違いは、プレートの形と大きさ・サイズです。
焼き上手さんはプレートの四方の角を丸くラウンドしてたのに、焼き上手さんαは角の丸さをほとんどなくしました。
プレートの大きさ・サイズの違いは、焼き上手さんのプレートのサイズが(縦) 約315×(横) 255×(深さ) 28mm (内寸)、

焼き上手さんのプレート
焼き上手さんαのプレートが(縦)約342×(横) 268×(深さ) 22mm(内寸)、

焼き上手さんαのプレート
写真を見て分かるとおり、焼き上手さんから、焼き上手さんαに変わった違いは、プレートの形を変えたこと。また、サイズも若干変えています。プレートの使える部分を無駄なく広げたので、使い勝手が良くなっています。
イワタニ カセットガスホットプレート 焼き上手さんα ブラウン CB-GHP-A-BR
イワタニ カセットガスホットプレート 焼き上手さんα ホワイトシルバー CB-GHP-A-WS
それ以外に焼き上手さんと焼き上手さんαの大きな違いは見当たりません。イワタニは焼き上手さんαで、焼き上手さんと違い、焼き上手さんαの使い良さを更に売り込んで焼き上手さんαの発売を各店で開始しました。
焼き上手さんαはその後、焼き上手さんαのブラウン版を出したり、ホワイトシルバー版が出したりして、Amazonの売れ筋ランキングに頻出、よく売れています。この後、わたしが焼き上手さんαにした理由を紹介します。
この記事で書かれている内容
わたしが焼き上手さんαをおすすめな理由
直火で美味しさアップ!
焼き上手さんαは、大きさからはちょっと想像できないような直火なので強火の炒めものができます。
火口が円形ではなく左右2列にわかれており、鉄板の広さにも関わらず端までしっかり熱されてます。
直火で、焼きそばやお好み焼きなどもカリッと、カラッと焼けていい感じです!
キャンプの時にも使用しました。わざわざ火をおこさなくてよく、安心して子供達と料理が作れました。何より手入れも簡単でした。
プレートを外せばカセットこんろ
焼き上手さんαは、五徳付きなので、プレートをはずせば、カセットこんろとしても使えます。
五徳付きなのが、鍋料理、さらに別売プレートを使えばたこ焼きなどもできて便利です。
息子の友達も「優れモノ。うちにも欲しい。」と、みんな言ってました。
調理ふたが高さ5㎝もあるガラス窓付きの蓋!!
ガラス蓋のおかげで、調理中の様子がよく見えるので、とても便利に調理できます。
また厚みのある食材でも調理できるのが良いです。
プレートがフッ素コート付き
フッ素コートが付いているので、ほかの焼肉プレートと同様、焦げ付きにくくてお手入れも簡単です。
焼き上手さんαなら、油なしで調理しても、こびりつかないのが嬉しいです。
ギョーザが好きなので40個も並べられるのはグッド!
焼き上手さんαは、プレートを改良したことで、ギョーザなら40個並べて焼けるスペースができて嬉しい。
家族5人のギョーザ40個が一度に焼けるので、皆大喜びです。
これはギョーザ好きにはたまりません。プレートの形状を変えたことで実現した焼き上手さんαの良い点です。
広く使えるプレートはとても嬉しいです。、
本体のボデイがホワイトシルバーなのはとても人気!、Amazonで値段がとても高いので注意が必要です。
ちなみに焼き上手さんαは、オープン価格なようです。
焼き上手さんαをAmazonで購入するなら、Amazon's Choiceになっているのは、すぐに発送しえもらえて、評価が高く、お求めやすい価格なのでおすすめです。
イワタニ カセットガスホットプレート 焼き上手さんα ブラウン CB-GHP-A-BR
イワタニ カセットガスホットプレート 焼き上手さんα ホワイトシルバー CB-GHP-A-WS
焼き上手さんαのスペック
本体サイズ | 471(幅)×325(奥行)×169(高さ)mm |
プレートサイズ | 約342(縦)×268(横)×22(深さ)mm(内寸) |
重量 | 約4.5kg |
カラー | ブラウン / ホワイト&ブラック |
材質 | 本体・プレート受け:鋼板(粉体塗装) プレート:アルミダイカスト(フッ素加工) ごとく:耐熱アルミダイカスト バーナー:ステンレス 器具せんつまみ:ABS樹脂 プレートカバー(フタ):鋼板、耐熱強化ガラス |
ガス消費量 | 約152g/h |
連続燃焼時間 | 約120分 |
点火方式 | 圧電点火方式 |
安全装置 | 圧力感知安全装置、他 |
容器着脱方式 | マグネット方式 |
使用ガス | イワタニカセットガス |
焼き上手さんが焼き上手さんαになって、違いはプレートの形とサイズを変え、調理のしやすさや便利さを向上させたことですね♪
焼き上手さんと焼き上手さんαの違いとは何か?2つの違いと圧倒的に焼き上手さんαがおすすめな5つの理由│まとめ
今回調べてみたところ、焼き上手さんと焼き上手さんαの違いは形とサイズだけ!
ただ、焼き上手さんが発売から15年経っているので、各通販サイトでも売り切れています!発売当初の焼き上手さんを変えるところはまず無いでしょう。
また、焼き上手さんαはインテリア性をアップしたホワイトシルバー色も新しく出して、見た目がとっても魅力的なものになっているなので、
気になる方も多いのではないでしょうか^^??
焼き上手さんα!今後がとっても楽しみですね♪
イワタニ カセットガスホットプレート 焼き上手さんα ブラウン CB-GHP-A-BR
イワタニ カセットガスホットプレート 焼き上手さんα ホワイトシルバー CB-GHP-A-WS
(写真、スペック、カスタマーレビューなど、公式サイト・ Iwatani(イワタニ)Amazon店より引用)